![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107633527/rectangle_large_type_2_8b774cf493725d0f1d1c65423ebdd0d2.jpeg?width=1200)
6月7日・今日の鎌倉散歩 稲村ヶ崎や猫池
おはようございます。
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) June 7, 2023
今朝の鎌倉は晴れ
気温は24度となっています。
雨上がりで蒸し暑くなりそうな鎌倉です。
今日も1日笑顔で!#鎌倉PRESS #鎌倉プレス #鎌倉宮 #今日の鎌倉の天気 #いまそら #こよみる #鎌倉毎日天気
↓今日の運勢もどうぞ↓https://t.co/HQltnrujSn pic.twitter.com/MetVr8p8tZ
いつも通り鎌倉宮を参拝。
その後、買物があったのと、かなり足の調子もよくなってきたのでバイクで少しだけ範囲を広げました。
稲村ヶ崎の紫陽花
う〜み〜
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) June 7, 2023
久しぶりの稲村ヶ崎
うっすらですが富士山も見えて紫陽花もかなり色付いてきています。#鎌倉 #稲村ヶ崎 #富士山 #紫陽花 #鎌倉の稲村ヶ崎 pic.twitter.com/bzuInETw8i
足を怪我して以来の海は稲村ヶ崎へ
紫陽花と海と江ノ島、運がよければ富士山も見渡せるスポットです。
今日も富士山が薄っすらですが見ることが出来ました。
また稲村ヶ崎の奥も紫陽花が割りと多く咲く紫陽花スポットです。
鎌倉で紫陽花と海が見られるスポットは長谷寺・成就院が有名ですが、江ノ島や富士山まで見渡せるのは、稲村ヶ崎くらいじゃないかな…
夫婦池公園と紫陽花
夫婦池公園へ
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) June 7, 2023
管理棟の裏側が小さな紫陽花スポットですが、まだあまり咲いていません。
一部は色付きはじめています。#鎌倉 #夫婦池公園 #紫陽花 pic.twitter.com/C3tffDLpWS
夫婦池公園は、紫陽花はあまり有名ではありませんが、少しだけ紫陽花が咲いています。
少し遅めのようで見頃は来週以降になりそうです。
猫池調整池の紫陽花と湘南モノレール
西鎌倉駅からほど近い場所にある猫池調整池
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) June 7, 2023
湘南モノレールと紫陽花の写真が撮れる紫陽花スポットです。#鎌倉 #湘南モノレール #紫陽花 #鎌倉の紫陽花 pic.twitter.com/wA02sL6ZG0
江ノ電と紫陽花の組み合わせは人気ですが、湘南モノレールと紫陽花も良いんじゃないかな?と思うんですよね。
ただ湘南モノレールと紫陽花を一緒に撮れるスポットって多くは無いと思っていて、鎌倉市内だと猫池調整池くらいかな?と。
Google Mapに登録が無いので、近くのロイヤルホストに設定してあります。ロイヤルホストの西側の池が「猫池調整池」です。
日当たりが良い場所なので、雨が降らないと割と早く枯れてきてしまう紫陽花スポットです。
停電の多い鎌倉
昨日(6月6日)の11時22分頃、鎌倉市内ので一部で停電がありました。
鎌倉市に来てから2年ちょっと、突然の停電にあった回数は記憶しているだけでも6回以上。
4ヶ月に1度は突然の停電にあっていることになります。
鎌倉に来る前は3年半札幌に住んでいましたが、突然の停電で覚えているのは、2018年9月6日に発生した「北海道胆振東部地震」くらいです(ブラックアウトで大変でした)。
なんで鎌倉はこんなに停電が多いんだろう?というくらい鎌倉って停電が多いですが、僕と結婚するまで鎌倉にずっと住んでいた奥さん曰く「昔はこんなに停電は多くなかった」とのこと
ここ数年で異常に停電の回数が増えたようです。
木々が倒れて電線を切断したということも多いですが、ここ最近の停電はそうでは無いので、何か根本的な原因がありそうな気がします。
改善してくれると嬉しいな~
以上、6月7日の鎌倉散歩でした。