![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105139635/rectangle_large_type_2_0d8cb995d7e40c5f9882c39a802c6df5.jpeg?width=1200)
明月院の紫陽花
![](https://assets.st-note.com/img/1683622819230-eWa0lQiSDW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683622859967-cptSdpbm6b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683622930690-osneRK8fwk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683622987302-qBgQNRNsNM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683623043501-l6SYHh45nE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683623068422-yTKy2NYpUa.jpg?width=1200)
鎌倉の紫陽花スポットでもっとも有名な明月院
6月中は非常に混雑します。誰もいない明月院の石段と紫陽花を撮影しようと思ったら平日なら開門30分以上前、土日なら開門1時間前以上に並んでいないと難しいことが多いです。
反面、7月に入るとかなり混雑は解消されるので、紫陽花の数は少し減るものの7月前半がおすすめです。ただし7月8日前後には剪定作業に入るので、それ以前に行くことになります。
鎌倉の紫陽花スポットでもっとも有名な明月院
6月中は非常に混雑します。誰もいない明月院の石段と紫陽花を撮影しようと思ったら平日なら開門30分以上前、土日なら開門1時間前以上に並んでいないと難しいことが多いです。
反面、7月に入るとかなり混雑は解消されるので、紫陽花の数は少し減るものの7月前半がおすすめです。ただし7月8日前後には剪定作業に入るので、それ以前に行くことになります。