![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104308343/rectangle_large_type_2_dc51f9a2398f113c8b27d2e625c1c0e8.jpeg?width=1200)
4月30日・今日の鎌倉散歩 報国寺・浄明寺 そして平子川とネコ
おはようございます。
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) April 29, 2023
今朝の鎌倉は雨時々曇り
気温は20度となっています。
風が強く傘も差しにくい鎌倉です。
今日も1日笑顔で!#鎌倉PRESS #鎌倉プレス #鎌倉宮 #今日の鎌倉の天気 #いまそら #こよみる #鎌倉毎日天気
↓今日の運勢もどうぞ↓https://t.co/eHr8wjM9hn pic.twitter.com/IFNAJQPTWx
今朝の鎌倉は雨だったので、歩いてお出かけです。
報国寺と雨の竹林
鎌倉宮でいつもの参拝を終えた後、向かったのは報国寺
報国寺へ
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) April 30, 2023
天気が悪く開門直後なら空いていると思ったら予想通り人は少なめでゆっくりと竹林を楽しめました。#鎌倉 #報国寺 #竹寺 pic.twitter.com/bF5T2UTTdF
鎌倉宮から報国寺までは、距離にして1kmほど・15分弱くらいで到着します。
天気が悪いこと、開門してすぐなら混雑していないと思い、報国寺に参拝したところ、予想通り開門すぐは混雑していませんでした。
ただ30分ほど滞在して帰る時には、団体さんも来てかなり混雑してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682819826349-KUaWvfZg5u.jpg?width=1200)
雨に濡れた竹林も風情を感じられますし、雨に濡れた苔がより瑞々しくなって、美しさすら感じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682819949342-MefHSMkWlb.jpg?width=1200)
やぐら前の草木が刈られていて、やぐらと宝篋印塔がしっかりと見えるようになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682820033511-gfxTCNsr26.jpg?width=1200)
庭園に白い花が咲いていましたが、これはオオデマリ?コデマリ?ヤブデマリ?Googleレンズだと「ヤブデマリ」と出ましたが、どうも違うような
![](https://assets.st-note.com/img/1682820287764-ad16GrxiTs.jpg?width=1200)
鐘の近く、墓地と隔てる門の上に咲く花は「セッコク」
浄明寺
浄妙寺へ
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) April 30, 2023
報国寺を出る時は団体さんが来て混雑し始めるましたが、浄妙寺はあまり人も多くなく割と静かです。
花はシャクナゲ?アザレア?
わからないけど綺麗に咲いています。#鎌倉 #浄妙寺 pic.twitter.com/H3XIzGI9hQ
報国寺の後は、報国寺から徒歩4~5分のところにある「浄妙寺」へ
報国寺よりも混雑しておらず、こちらはゆっくりと散策が出来ました。
浄妙寺も混雑する時は混雑しますし、浄妙寺内にある「石窯ガーデンテラス」がテレビで紹介されたりすると、非常に混雑することもあります。
なお石窯ガーデンテラスに行こうと考えている方へ、Google Mapを信じていくと入れないので注意してください。
石窯ガーデンテラスは、浄妙寺の境内を歩いて通らないと入れません。
たまに浄明寺の「熊野神社」に行くと、熊野神社の前で石窯ガーデンテラスに車で来た人がスマホを見ながら確認していることがあります。
平子川とネコ
![](https://assets.st-note.com/img/1682820898850-IasrorHdTA.jpg?width=1200)
鎌倉宮から報国寺・浄妙寺方面へ歩いていく時、「お宮通り」ではなく裏道を通っていく人もいるかと思います。
その時、道にそって側溝があるように見えますが、これは側溝ではなく「平子川」と呼ばれる川です。
覚園寺から流れていて、鎌倉宮の前を通り、二階堂川へと流れ込みます。
この平子川沿いの家で、竹垣を使って塀を作っているところが多く、古都・鎌倉らしい風情となっていて、この辺りの風情が好きな人も少なくありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1682821323960-B2xrMkGK6F.jpg?width=1200)
また平子川沿いって、なぜかネコとの遭遇率が高くて、今日も上記のネコちゃんに会えました。
海岸沿いに行くとネコとの遭遇率も高いのですが、鎌倉でも山側でネコとの遭遇率が高いところは少ないです。
以上、4月30日・今日の鎌倉散歩でした。