![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57495819/rectangle_large_type_2_ef3d25846f07cecf11fa9e1674bb6504.jpg?width=1200)
すべて後付け・・・株式投資情報の渦に巻き込まれない。
2021年7月23日のNYダウ(日本で言うところの日経平均株価)が最高値を記録しました。
理由は「4~6月期の米企業決算」に対する投資家の期待が高まっているためです。
【NYダウ最高値、初の3万5000ドル台 企業業績に期待】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN235KT0T20C21A7000000/
時を少し遡って・・・。2021年7月19日、NYダウは急落しました。
理由は新型コロナウイルスの再蔓延の懸念が高まったため。
何をみなさんに伝えたいかというと・・・
「理由はすべて後付けでしかない」
ということです。
「株価が下がったな・・・理由は何だろう?」
「株価が上がったな・・・理由は何だろう?」
と、世間が納得しそうな株価上昇/下落の理由をメディアはとりあず発表しているだけです。
理想的な話をすると・・・
「米企業の決算が良いから、これから株価が上昇します」
「新型コロナウイルスが再蔓延すると思われるから、これから株価は下落します」
と、株価が上昇/下落する前に発表され、そのとおりに株価が動けば有益な情報と言えます。
ただ、そんなことは不可能なわけです。
株価の上昇/下落を“予測”することはできません。
予測しようとしていたとしても、全ては“推測”の域を出ることはありません。
当たり前の話に聞こえるかもしれませんが・・・
「何事も起こり得る」
これが株式市場です。
でもこの「何事も起こり得る」を“完璧に”受け入れらている人は少ないと思います。
「損失を出して気分が落ち込みました」
という人は“完璧に”「何事も起こり得る」ということを受け入れらていません。
なぜなら、「何事も起こり得る」ことを“完璧に”受け入れられていたら、“落ち込む”なんていう感情は生じないからです。
「何事も起こり得る」を“完璧に”受け入れられたとき、僕たちは初めて何のためらいもなくルールにしたがって行動することができます。
長々と書いてしまいましたが、後付けの情報なんかに惑わされず、自分自身のルールを粛々と守っていきましょう。
それでは~
【追伸】僕が教えているミクロ投資法に興味がある方は、こちら↓のリンク先をご覧ください。毎月5名限定の無料相談を実施しています!
よろしくお願いいたします。
かまくら