![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53453909/rectangle_large_type_2_04daad57fa5dbbffae76613aed7dd079.jpg?width=1200)
【連敗でも絶えず取り組む】
こんにちは、ミクロ投資法を教えているかまくらです。
「利益確定できました!」「連敗してしまいました・・・」など、塾生から嬉しいニュースと悲しいニュースを頂く日々を過ごしています。ちょっと今日は、連敗について補足させてください。
株式投資の世界に絶対はなく100%勝てるルールなどというものはありません。一般的には勝率30%と言われており、株式投資は“確率のゲーム”です。
したがって、連敗したとしても自分のルールを満たす買いシグナルが点灯したら迷わず取引を実行するメンタルの強さが求められます。買いシグナルを捉え続けないと、勝率30%に見合った利益を取り損ねてしまうためです。
2020年末に公開したレポート記載の「新たなルールのヒント③」では、2021年がスタートしてから3連敗しました。
あまりにもひどいスタートでしたので、レポート購入者には「新たなルールのヒント③での投資にはご注意ください」と補足させていただきました。
ところが新たなルール③ですが、実は3連敗した後の成績が“8勝1敗”で結果合計135%と驚異的な数値を出しています・・・。
(直近だと、2150ケアネットの株価が急上昇中です)
一時的に連敗したとしても、優位性のあるルールをやり続けることで結果的に利益が出る・・・これが“確率のゲーム”という意味です。
2021年の相場はまだまだ続きます。気を引き締めていきましょう!
それでは~!
PS.テスラの株価チャートについて、ブログ記事を書きました。チャート分析の参考にしてみてください。「最近、米国株のチャート解説が多いですね!」と感じている方々も多いかと思いますが、僕自身、6月から米国株に本格参入するのでその一環だと思ってください。