![スクリーンショット_2019-10-25_9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15430072/rectangle_large_type_2_183d92b6457ce2834e22f8a240265233.png?width=1200)
GoogleがAppleを越えた日
雨の金曜日ですね。
ぼくは日帰りで京都出張なので朝の新幹線でこのnoteを書いてます。
なんか最近本当に天候が悪いですよね、台風もですが、なんというかずっとこんな日が続いてる気がしますね。
さて、今日はすぐに本題にいきたいのでもう書いちゃいますが昨日10月24日は何の日かみなさん知ってますか?ぼくはもうこの日を待ちわびていました。
そう、Pixel4の発売日でした。
もうこれが本当にやばいです。もちろん昨日ゲットして即使ってますがやばいんです。(なんてチープな表現なんだ)
ぼくはPixel3からAndroidというものをちゃんと使い始めましたがきっかけは台湾で僕たちが出資させてもらっているCAPSULEという会社の社長がぼくにPixel2を紹介してくれたところから始まってます。
そもそもPixel2は技適を通ってないのでその当時は日本では使えなかったのですが、昨年Pixel3が発売されたタイミングからiPhoneとPixelの2代持ちとして過ごしてきました。Pixel3を使ったときの正直な感想としてはカメラは断然Pixel3のほうがいいなって思いましたが、日常的に文字を入力したり、ゲーム(星ドラぐらいですが)をしたりする中で、ちょっともっさいなーって思ってました。
でもカメラはPixel3の時から本当に素晴らしいと思ってました。
Pixel3のほうが最近買ったiPhone11Proよりも画質がいいわけです。そしてそんな中でPixel4が出たわけです。
ビジネスマンの多くはそうだと勝手に思ってますが、パソコンとかはMacだとしても、Chrome、Google Apps、Google Map、Google Calendarとか結局はサービスとしてGoogleのものを使ってることが多いのでこれの連携は驚くほど簡単にPixel4とできます。
そしてPixel3を越えたPixel4のカメラ。
さらに僕が今回一番テンションが上がってるのはもう端末をいじった時の感覚がiPhoneと一緒かそれ以上だとわかってしまいます。
たとえば僕は星ドラというゲームを結局のところiPhoneで遊ぶことが多かったわけですが、やっぱりサクサク感がPixel3よりもiPhoneのほうがあったわけです。でも今回はiPhone11ProよりもPixel4のほうがサクサクしてるんです。これは本当に凄いことです。
さらにセキュリティも顔認証ですが、iPhoneの顔認証はワンテンポかならずあるんですが、Pixel4はもう見たら勝手に開いてます。
え、これ本当に大丈夫?って一瞬思ったレベルです。
それくらい早いです。
あとは細かいチューニングがされていて、Android(Pixel3)で触っていたTwitterとかSlackとかの使い心地も全部良くなってます。
ぼくはスマホとしてiPhoneを全部買い換えてきて今日まで過ごしてきましたが明らかに今回のPixel4はiPhoneの現時点の最高峰であるiPhone11Proを越えたと思ってます。
ぼくがAndroidをもっと触りたいと思った、この感情自体が人生で初めてなので間違いないです。
細かい機能とかはまだぼくも使い倒せてないのですが、いろんなクリエイターの動画を見たいと思います。夜空撮ったり、OK Googleって言いたかったりしますし。参考動画こちらにも貼っておきます。
まだ動画見れてないけど、ぼくの感想が全然違ったらどうしよう。笑
でも本当にそう思うから違ったら仕方ないかなって思います。
しかし、ガジェットをいじってるときって本当に幸せですよね。今日はこんなところで!
今日また読んで頂いてありがとうございます!スキ・いいねもよろしくお願いします!あとコメントはかならず読みます!
あと!noteで回答する前提での質問コーナーの募集をしました。
こちらのツイートに書き込んでもらえると。
それではまた明日!
いいなと思ったら応援しよう!
![鎌田和樹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10430482/profile_9b881b4d0f8d9181516e3b527756818a.png?width=600&crop=1:1,smart)