![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55319892/rectangle_large_type_2_b89426ec4a0b342f45326adcc9e6e6e3.png?width=1200)
漫画『プラチナエンド』
「久しぶりに悲しい漫画を読んだ」っていうのが、読み終わった際の感想でした。
そもそもが『DEATH NOTE』のタッグで描かれた作品なので、そういえばって思ったところでは、すでに終わっていましたね。
あらすじ
「私が“生きる希望”をあげる」架橋明日は家族を事故で失い、引き取られた親戚のもとでも辛い日々を送っていた。全てに絶望した少年は、中学校を卒業したその日、ビルの屋上から身を投げる。しかし、少年はそこで1羽の天使と出会う――!?
(集英社コミック公式 S-MANGAより引用)
簡単に書くと、自殺しようとしていた主人公が天使に助けられ、そこから神様を目指す争いに巻き込まれていく話です。
ここでポイントになるのが、翼と矢。
神様候補を選ぶ13人の天使にはそれぞれ等級があり、これに応じて人間に授けられる能力が変わります。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55321876/picture_pc_40ae1715c9c5c2e29845cccd2b1c4edf.png?width=1200)
『プラチナエンド』(大場つぐみ/小畑健/集英社)1巻より引用
翼があれば人間の見えない速さで飛ぶことができ、どこまでいける自由を手に入れます。
そして赤い矢は、男でも女でも刺された人のことを33日間好きになる効果があります。ただ、使い方によってはこんなことにもなってしまうんです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55322202/picture_pc_da3e824bc503274263f9667d1f2b25e0.png?width=1200)
『プラチナエンド』(大場つぐみ/小畑健/集英社)1巻より引用
さらに、神様候補の人間にしか、翼、矢、天使の姿を見ることはできません。これら組み合わせ、使い方によって、いろんな戦略を立てることができるわけです。
こういう設定とか、絵のタッチをみているとやっぱり『DEATH NOTE』 を思い出しますよね。
デスノートを使って神になろうとした夜神月と、事件解決を目指すLの頭脳戦に熱狂しましたが、『プラチナエンド』も13人の天使と神様候補のバトル要素、心理戦が面白いです。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55323853/picture_pc_db7e98a8c40879806f7a19385cb803de.png?width=1200)
『プラチナエンド』(大場つぐみ/小畑健/集英社)1巻より引用
しかも、そもそも「幸せ」「神」「生きる」といった価値観自体に問いを投げかけている気がするんですよね。
最初のコマは、こんな1枚になっています。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55322813/picture_pc_d8378faa51a92899286ff9ce84eb1ad9.png?width=1200)
『プラチナエンド』(大場つぐみ/小畑健/集英社)1巻より引用
そして最終巻の14巻では、こんなシーンがあります。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55323112/picture_pc_0e672a884d0ddec2aaa7a00410f9ecea.png?width=1200)
『プラチナエンド』(大場つぐみ/小畑健/集英社)14巻より引用
幸せの価値観は人それぞれだと、この一方で
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55323158/picture_pc_fdacfc1b684989d6f0343fa3dd1ce555.png?width=1200)
何億もの 神に祈りを捧げる人間…
『プラチナエンド』(大場つぐみ/小畑健/集英社)14巻より引用
貧富の差があり、神に祈りを捧げる人間たちがいると。
人間として神になろうとした夜神月とは違った、神の目線から世界を俯瞰しているような描写だと思いました。
最後に、ぼくの好きなページを一部引用します。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55321298/picture_pc_3ad860e984266151544ec572ef3f4410.jpg?width=1200)
もう その星は諦めろ
『プラチナエンド』(大場つぐみ/小畑健/集英社)14巻より引用
1巻からどんな展開があったら、こんなコマに行き着くんだという気もしますが、それだけ濃いバトルと思考が繰り広げられていくんですよね。
この次のページに続くセリフには「そもそも、それってなんだったっけ」みたいな、根本的で哲学的な内容が書かれていると思います。
おすすめです。
それではまた明日!
最後に。
読んで頂きありがとうございます。
そして読んだということで「スキ」「ハート」をポチってください。人間リアクションは大切です。
そしてお知らせ。
SNSはやめましたが、FOLLOW MEでは更新してます。よければこちらから。買ったもの、日々思ってることを気楽につぶやいてます。また映画についてのレビューはFilmarksを利用してますので、よけれはこちらも。
ここから先は
漫画オススメまとめ(コメント有料版)
いままで書いてた漫画についてのレビューをスタートさせます。(2021年11月より) 漫画をレビューした後、良かった、コメントしたいという…
良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。