最近の記事

父の故郷、東かがわ(旧・引田町)。「ブギウギ」モデルの笠置シヅ子さんとも少々ご縁があり朝ドラ見てみたいです。 https://www.instagram.com/p/C2dlsbnrJ31/?igsh=MmlvcGZ4cmE1Z3Ay

    • 井の中の蛙、大海で波乗る

      またしてもnoteに書き込まぬまま一年が過ぎてしまいました。 草鞋探しの旅もまだまだ続いています。 前回の記事に書いた2022年度の情報技術 Digital Technology 教育チャレンジ、結論から言うと「死に物狂いで頑張り、少数の理解者には高く評価されながらも結局のところ契約切れで退職」という形で一旦25年の教師生活に終止符を打つ事になりました。思えばずっと堪えながら色々な方面と戦っていた一年で疲弊しきっており、成る可くしてなった結末だったのかも知れません。 さて

      • Be flexible and adaptable: 柔軟な適応力を

        2021年に「自分のこれからの人生を歩むわらじ探しを記録する」と称して書き始めたnote。その最初の志から脱線してしまったり教師の仕事としての書き物やコンピューター作業が増えてしまい「書くこと」に負担を感じ目を背けてしまうこともありましたが、フォロワーさんの記事や面白そうなお題を見ると意欲が沸くので2022年も「立ち寄り」程度のnote旅を続けていこうと思います。そして今年最初のnoteは #note書き初め として抱負というか、「自分への喝」として記しておこうと思います。

        • #思い出の曲: Englishman in New York (Sting)

          久々にnoteにつぶやき以上の書き込みです。 息抜きで書くお題は「募集中」から見つけるのが一番簡単で、#思い出の曲に興味を惹かれましたが正直山ほどあってどの曲がいいのか…  自分語りをするにはこの曲だな、とピンと来たのがStingのEnglishman in New Yorkです。 The Policeのボーカル・ベーシストだったStingが1987年にリリースしたアルバム「Nothing Like the Sun」に収録された曲ですが、私が実際に初めて聞いたのはオースト

        • 父の故郷、東かがわ(旧・引田町)。「ブギウギ」モデルの笠置シヅ子さんとも少々ご縁があり朝ドラ見てみたいです。 https://www.instagram.com/p/C2dlsbnrJ31/?igsh=MmlvcGZ4cmE1Z3Ay

        • 井の中の蛙、大海で波乗る

        • Be flexible and adaptable: 柔軟な適応力を

        • #思い出の曲: Englishman in New York (Sting)

          ドラマでも話題の「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」が気になりマンガ一気読み。オーストラリアでこのような「お受験」にお目にかかった事はなく、逆に入学希望者を拒否すると差別問題に発展する事もあり。 https://www.cmoa.jp/title/142011/

          ドラマでも話題の「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」が気になりマンガ一気読み。オーストラリアでこのような「お受験」にお目にかかった事はなく、逆に入学希望者を拒否すると差別問題に発展する事もあり。 https://www.cmoa.jp/title/142011/

          ご無沙汰です。 最近Yahooニュースで見かける記事。 日本で小学校に通い、オーストラリアの小学校で教える者からすると、「いい教育」の概念から問うべき。それに「日本、オーストラリアの教育」と国単位で教育法を括るのもどうなのかな、と。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ceca3bcd5a3059515ca80f4e8d07b82de921b73

          ご無沙汰です。 最近Yahooニュースで見かける記事。 日本で小学校に通い、オーストラリアの小学校で教える者からすると、「いい教育」の概念から問うべき。それに「日本、オーストラリアの教育」と国単位で教育法を括るのもどうなのかな、と。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ceca3bcd5a3059515ca80f4e8d07b82de921b73

          この記事を読んで日本の英語教育について思う事が多々ある。noteに書き込みたい。 https://allabout.co.jp/gm/gc/487726/

          この記事を読んで日本の英語教育について思う事が多々ある。noteに書き込みたい。 https://allabout.co.jp/gm/gc/487726/

          ここ最近日本とのオンライン会議が続いているけど日本の英語教育についてnoteに書いていた「チョコレート事変」の話を繰り返している。リンク送って「これ読んでください」って言えばいいかも https://note.com/kalster/n/n78af77a59b59

          ここ最近日本とのオンライン会議が続いているけど日本の英語教育についてnoteに書いていた「チョコレート事変」の話を繰り返している。リンク送って「これ読んでください」って言えばいいかも https://note.com/kalster/n/n78af77a59b59

          現在note活動が停滞中です。まだまだ「書きたい」意欲はありますが本業の教師としての書き物(主に通知簿)が立て続けにあり肩や首が痛くてマッサージ通いし、普段あまり起こらない頭痛にも悩まされました。ここは気張らずつぶやきも交えぼちぼち再開しようかと思います。

          現在note活動が停滞中です。まだまだ「書きたい」意欲はありますが本業の教師としての書き物(主に通知簿)が立て続けにあり肩や首が痛くてマッサージ通いし、普段あまり起こらない頭痛にも悩まされました。ここは気張らずつぶやきも交えぼちぼち再開しようかと思います。

          #心に残ったゲーム:03 NieR Automata (2017)

          NieRシリーズ11周年、及びニーア レプリカントver.1.22474487139...発売を祝してNieRスキ語り第三弾です。  2015年の印象的なプロモビデオで私をNieR沼にのめり込ませたNieR Automata。実際の発売は2017年2月23日でしたがそれまでにイベントやニコニコ生放送番宣などで開発情報を随時チェック。ヨコオタロウとスクエアエニックスの齊藤陽介プロデューサー(よーすぴ、出たがりおじさん)の掛け合いがとても面白く、常にフォローする存在になっていま

          #心に残ったゲーム:03 NieR Automata (2017)

          #心に残ったゲーム:02 元祖NieR (2010年版)

          NieRシリーズ11周年、及びニーア レプリカントver.1.22474487139...発売を祝してNieRスキ語り第二弾です。 2010年に発売された元祖NieRですが遅ればせながら続編NieR Automata制作発表の2015年6月にその存在を知り10月のParis Games Weekで披露されたプロモビデオに心奪われ是非オリジナルをとAmazonでポチったのが以下3点。 ニーア ザ・コンプリートガイド+設定資料集 GRIMOIRE NieR (電撃ゲームス)w

          #心に残ったゲーム:02 元祖NieR (2010年版)

          #心に残ったゲーム:01 NieRシリーズとの出会い

          NieRシリーズ11周年、及びニーア レプリカントver.1.22474487139...発売を祝して「よし、#全力で推したいゲームで書こう!」と意気込んだものの書きたい事はあるわあるわでなかなか終わりが見えず、その上推したいのは山々だけど万人受けせず遊ぶ人を選ぶゲームだろうなと認識しているので私が大好きな#心に残ったゲーム(好きになってくれとは言えない)、そして書き手と読み手両方に負担がかからない様にサブタイトル添えの分割シリーズで書く路線に決めました。という事でまずはNi

          #心に残ったゲーム:01 NieRシリーズとの出会い

          「進撃の巨人」でスキを語る

          マンガ進撃の巨人が最終話を迎えました。アニメが始まった頃に日本人の知り合いに面白いからと勧められ別冊少年マガジン及び単行本を電子書籍で購入、そしてアニメ視聴していました。noteでもお題として取り上げられ、多々ある記事を拝見し色々考察・解釈を読ませていただきましたが私はこの壮絶な物語の絡み合う設定、伏線、思考を十分に紐解けておらず同じように解説や感想は書けないと思いました。なのでここでは進撃の巨人と見事にシンクロした私のスキ語りを綴ります。(注:マンガよりアニメ寄りです)

          「進撃の巨人」でスキを語る

          #この街がすき:京都

          「#この街が好き」のお題、あえて語りたいのは京都です。子供の頃に数回訪れた事はありましたが大人になって海外からの「里帰り旅行」として訪れるからこそ自分にとっての京都の魅力を見つけることが出来た、というところでしょうか。 以前仕事の関係で日本に1か月滞在した時、大みそかを故郷の神戸で過ごそうと移動する際乗り換えに選んだのは京都でした。 国際指名コンペで設計提案され1997年に完成した京都駅ビル。吹き抜け空間や171段の大階段など子供の時の思い出にはない風景で圧倒されました。

          #この街がすき:京都

          #我が家のペット自慢:イースターだけど猫祭り

          オーストラリアは日本と季節が逆で2週間の「秋休み」が始まりました。四月のお休みはイースター、すなわち復活祭の休みも含まれます。詳しいことはウィキペディアに説明を任せますが、キリストが十字架に掛けられ死亡したGood Friday (聖金曜日、「受難日」、「受苦日」とも言われる)からEaster Mondayまでが一般的に祝日となります。月の満ち欠けで毎年日付けが違いますが今年は4月2日がGood Fridayです。 日本でイースターを祝う習慣はほとんど見たことないですが(デ

          #我が家のペット自慢:イースターだけど猫祭り

          #就活体験記:日本語教師への道のり

          また募集課題に沿って書いてみます。 仕事は「日本語教師」でこの記事を書くのにどの時点からの思い出語りをするか迷いましたが、きっかけから始めるとかなり長くなるのでとりあえず就活、すなわち大学時代に焦点を絞ります。 オーストラリアで教員になる場合、大学で「4年課程の教育学部」か「3年課程の学位プラス1~2年の教育学重点の教育学部」に分かれると思います。大学時代はかなり昔の話なのですが私の場合は後者で、まず3年課程の文学部学士の後、2年間の教育学部の勉強になりました。実際には教

          #就活体験記:日本語教師への道のり