![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166243940/rectangle_large_type_2_741794095b07a9eca9abfbd5f4cfd4b9.jpeg?width=1200)
ビジネススーツ 1着め
今年も昨年に続き、サリーやらサルワールスーツやら仕立ててもらっているのだが、日本で着られるビジネススーツも仕立てたいなぁ、とかねがね思っていた。夏期休暇中に日本のユザワヤでスーツ生地安売りセールを見かけたので、3種類購入してインドに持ち込んでいた。なかなか時間がとれず、やっと1着、仕立てを頼めた。
今回は多少高くてもしっかり仕上げてほしかったので、駐在系の方のブログなどを参照して、ネループレースの布地屋のビルへ。布は手元にあるから仕立てだけを頼みたい、というと薄暗い上階を案内された。
今ひとつ感じの悪いお兄さんに、布地とサンプルのジャケット、タイトワンピース、スカートを渡すと、布地が足りない、ワンピースしか作れない、と言われる。布地は6メートルくらいあるのに…。釈然としないが、ワンピース最優先で、もし布が足りるようならジャケットとスカートもお願い、と頼む。採寸なしで、サンプルを預けて、1週間後に取りに来るように言われる。
どうせ1週間では仕上がらないだろう、と10日後に行くと、ワンピースは仕上がっていて、さらにジャケットかスカート、どちらか一つなら作れる、と言われてジャケットを依頼。3日後に来い、と言われてあまりに早いので2回確認したが、本当に3日後とのこと。4日後に取りに行くと、ちゃんと仕上がっていた。
さて、仕上がりは…。
ワンピースのサンプルはKASHIYAMAのパターンオーダーのもの。きっちり同じようにできている。ファスナーはYKK で好感度が高い。
![](https://assets.st-note.com/img/1734523320-LTjyhf4MxkplnZ7IVrsH6XcC.jpg?width=1200)
ジャケットのサンプルは、NewYorker。左前とか、ボタンがどうとか、細かいことは特に言わなかったけど、こちらもサンプルに忠実に仕上がっている。インドでも洋装スーツは一度仮縫いでチェックが入ると聞いていたが、仮縫いなしでバッチリスピード仕上げ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734523363-7vK1CRxM9WjaGpkb6PtDJoTu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734523456-lZpwaOYmJev7NuQgK2FqkndI.jpg?width=1200)
さて、お値段は…。
ワンピース7000ルピー、ジャケット6000ルピー、計13000ルピー 。約23400円、布地は別。(価格は最初から聞いていた)
うーん、多少高くてもいいやとは思っていたけど、期待よりも2、3割高い。日本ならKASHIYAMAのパターンオーダーが4、5万円~、どこかで聞いたフルオーダーが8、10万円~、だから妥当といえば妥当かな…?
布地はあと2着分あるので、また別の仕立て屋に依頼する予定。