
2024年6月21日 近畿全域で部屋干しが無難。外干しするなら雨が上がってから
2024年6月21日の近畿地方で、今日の洗濯物は
・近畿全域 部屋干しが無難。外干しするなら雨が上がってから
です。
ちなみに自宅では部屋干しです。最初から浴室乾燥機だとメチャクチャ長い時間かかって電気代が勿体ないので、ある程度部屋干しの送風で乾かしてから浴室乾燥機に入れてみようと思います。

洗濯指数は結構無茶な予想をしています。せめて軒下の文言を入れて欲しかった(´・ω・`)

はれほすでは「雨が上がってから外干し」と言うコメントで、これなら計画立てて洗濯できそうで助かります。これから上がっていく予想ですし、これなら計画立てられて良さそうですね。

ウェザーニュースでも今現在は外干し不可ですが、今後晴れてくる予想なので、予想時間に合わせれば外干しできそうです。そこから干していつ乾くかは洗濯指数に近いのかもしれません。

自宅の干し始め屋外気温は18.6度と低めですが個人的にはこれくらいが丁度いい。湿度は95%とかなり高めです。これでは仮に軒下で外干ししててもほとんど乾きは進まないと思われます。
雲画像を見ますと日本列島のほとんどが雲に覆われていて東海から西の南海上では発達した雲域が並んでいます。
ナウキャストでは近畿のほとんどで雨が降っていますが西の地域では上がり始めているところが出てきています。
上でも書きましたが、我が家は今のところ室内で送風をかけています。ある程度乾いたところで浴室乾燥機に入れようと思っていますが、雨が上がって、早いうちに屋外の湿度が70%以下に下がったら外に出そうかな。
各洗濯アプリスクショや週間予想など、詳細はFC2ブログに記載していますので、お時間ある時に読んでいただければ幸いです。