![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129298498/rectangle_large_type_2_324c5408f84b4b9480ed951e64ccfed4.png?width=1200)
Slay the Spire アイアンクラッドA20H攻略メモ
ずっと食指が伸びず敬遠してたアイクラも終えて全キャラ登頂完了~ やったね
アグロデッキのイメージがあって敬遠してたけど、単純に筋力の印象が強かっただけで他のキャラと同様シナジーとコンボでやっていくキャラでした
MTGのアーキタイプドラフトっぽさが他のキャラより強く、シナジーがないとゴミと化すカードがかなりあったり、複数アーキタイプに跨ったシャッキリしないゴミデッキになりがち
使い道があるのはわかるけどこんなんわざわざピックするワケなくない?みたいなゴミコモンもあり、引きでガッカリする事が多い
脳筋みたいな見た目しといてカスみたいなコモンアタックの山なの笑わせんなと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1706624150206-72LJAZU5yS.png?width=1200)
尖ったデッキが生まれた時の回転力、強さは他のキャラに比べても高く、登頂中はあれこれ試す面白さがあったものの結局廃棄最強じゃね?になり最終的にはワンパプレイになってしまいました
![](https://assets.st-note.com/img/1706626703193-Rp1ZrZwWFa.png?width=1200)
デッキはこんな感じ 初めて組めた堕落枝でワケわからんまま蹂躙してしまいました
せめて枝から生まれるカードはアンコ以下みたいな縛りを設けるべきだったと思います
結果論ですがルーニックピラミッドが死ぬほど邪魔で、枝から生まれたカスみたいなアタックが手札を圧迫していくのは本当にしんどかった
![](https://assets.st-note.com/img/1706626736465-2EFHDxLajn.png?width=1200)
A20Hを狙うにあたって考えた事
堕落枝ができるまでリセマラ
以上!
いやマジでこれしか言う事ないんですよね A20H挑戦5回目ぐらいで知らんデッキを組めてしまいそのままクリアしてしまったため、試行錯誤がない
とりあえず初回クリアを狙うなら堕落枝と言わずとも廃棄系決め打ちでいいと思います
他のキャラに比べてアーキタイプが細かく枝分かれしており、堕落枝がTier0、廃棄、塹壕バリケードがTier1、筋力、自傷辺りがTier2、あとはパフェストとかランページみたいなよくわからんやつがマイオナという印象です
強いデッキはレアリティの高いパワーカードを引かんとどうにもならん事が多く、ドロップが噛み合わずあやふやなピックをしてフニャフニャのデッキが生まれ、2面あたりでゆっくり首が絞まって死ぬ パワーカードの重要性はディフェクトに並ぶと感じました
A20Hとなるとナメたデッキでは到底太刀打ちできず、序盤の引きからデッキの方向性を完全に決め打ちした方が良いと判断
というワケで私は廃棄系のデッキを決め打ちで作る方針で行きました 序盤マジで火力不足に泣かされるのですが、焼身とかをピックできる事を祈りましょう
別に勝率とかは狙っていないので上振れを引いた時にいかに上手く波に乗るかを考えるべきです Tierの低いデッキは高レアリティのカードの要求数が少ないみたいなメリットもありますが、知った事では無い
評価の上がったカード
ぶっちゃけ廃棄のデッキパーツの評価が上がってそれ以外が相対的に下がっただけになっています
・無謀なる突進
![](https://assets.st-note.com/img/1706624981279-hfvwfdHR7Y.png)
状態異常にも廃棄にもシナジーがあって強い めまいとかいうカード、勝手に蒸発してくれるので嬉しすぎ
状態異常カードの補給って次ターン以降の行動を強くする行為なのでできればブロックの補充と同時に行いたい(のでワイルドストライクは嫌い)んですが、0コスなのであんまり気にならない
UGする価値は皆無
・雄叫び
![](https://assets.st-note.com/img/1706625098299-VOCU28tWsC.png)
なんか知らんが後半では使うだけで手札が増える!進化使ってると状態異常のドロー誘発が重ねがけできて嬉しいよね
FTLよりもシナジーの幅が広くてよいと思います
・やせ我慢
![](https://assets.st-note.com/img/1706625243671-UweJnkj2mw.png)
これおかしくない?1コスで安全確保した上に燃料まで供給してくれる
デッキが整っていないうちに出るとちょっと扱いに困る
・無差別廃棄系カード
![](https://assets.st-note.com/img/1706625344341-jmJsA9IwaD.png)
セカンドウィンドとか鬼火とかの手札をガッと廃棄してくれちゃう系のやつ
継戦能力を失うので長期戦になる3ボスを見越すと流石にこれしんどくない?と思っておりあまり好きではなかったんですが、なんかよくわからんけど勝ててしまいます
レリックはよくわかんないけどアイクラ専用のやつがシンプルに全部強いんちゃう?
評価の下がったカード
・不屈の闘志
![](https://assets.st-note.com/img/1706626025351-Btx54CLHdC.png)
これにUG枠割くの嫌すぎる
取り回しよくてコモンだから序盤からピックできて便利なんですけど、UGしないとマジで使い物にならん
・武装
![](https://assets.st-note.com/img/1706626111231-p7Oc35vzQ7.png)
こっちもUGの有無で全然違うんだけど、どうせ終盤はみんなUG終わるからそもそもピックする必要がない事に途中で気付きました
・炎の吐息
![](https://assets.st-note.com/img/1706626250485-1Q9KE3Af1G.png)
役に立つ場面はあるんだけど、他に強いカードが揃った時に真価を発揮するのでなくても別にええんちゃう?と思わされる 進化の方が断然強く、これだけでは状態異常デッキは組めない
デッキが完成する頃になると火力としても心許ない
でも序盤のAOEとしては破格だしセントリーとかおやつになるからついピックしちゃうよね
・残虐
![](https://assets.st-note.com/img/1706626392650-LsrlZNbY2r.png)
MTG民のため1点1ドローとか破格だろ!と思ってよくピックしていたのですが、流石に破裂ありきすぎる
自傷系は受けが破裂と血には血をしかなく、後者は打ち止めが早いのでよえーなと思いました
・悪魔化
![](https://assets.st-note.com/img/1706627489546-nR7WNmPbST.png)
鈍にして重 スケーリングをこれに頼るようなデッキは見込みがないです 低アセでは強いんですが…
怒りの評価が一般的には高いっぽいんですが、最後まで自分には強さがわからず
ウォッチャーにおける連撃みたいなモンかなと思ったのですが、デッキを圧迫していくのでドロソの弱さと噛み合わないよな~と思っている
という事で全キャラA20H登頂完了しました
改めてこのゲーム(というかローグライク)、自分の思想が表れるな~と思いました
自分はクロックパーミッションに脳を支配されているのでキャントリップを過剰に評価するし、安定行動を取りたいのでリスキーなカードを引かず、スネッコアイで運に委ねない
自分の基本思想として「デッキの最終形にしか興味がない」があるっぽく、序盤にしか役に立たないカードをわざわざピックしないため、当然1~2層でバタバタ死んでいます
ひとまず目標は達成したので後は電車の中とかでのんびりディフェクトとかウォッチャーを遊ぶ事になるかな~と思います
追記:なんかこの記事妙にGoogle検索の優先度が高くてアクセス数が多く、マジメな攻略を求めて来た人に申し訳ね~という気持ち