
部下の実行力がない理由

華僑J(カキョウジェイ)
▷華僑起業家、東京外国語大学大学院卒業
▷現在:オーナー経営者(自動車販売他、複数事業展開)
▷【華僑Jビジネス日記】無料オンライサロン★本気でビジネスを学ぶ人の実家 主宰
▷ビジネス成功の秘訣は【孫子兵法】【華僑の教え】を基に構築した【負けない戦い方】
華僑Jの知識のネットフリックス!
月額5000円で、負けない戦い方の思考回路を身につける!
今なら10日無料ですので、ぜひお試しください!
ㅤㅤ👇👇
【マインドバンク】
部下の実行力がない理由
今回は【部下の実行力がない理由】というお話しをします。
最近、TikTokライブを通じて、沢山の方のお悩みにまつわる質問にお答えしています。
その時に必ず出て来るお悩み&質問に【部下に能力が無い。言う事を聞かない。やる気がない。実行力がない。どうすればいい?】というものがあります。
こういう時、まず最初にチェックするべき事。
それは、【本当に部下の問題かどうか?】という事。
もしも、部下のうち一人の実行力が無いというなら、確かにその人の問題かもしれない。
でも、何人もの実行力が無いなら、上司としてのあなたの問題の可能性が高い。
そういう視点を持ちながら、これからお伝えする事を確認してみてください。
━━━━━━━
①あなたの能力が高いから
━━━━━━━
部下の実行力に不満がある上司は、往々にして実務能力が高い。
だから部下に頼む前にあなたが仕事を終わらせてしまい、部下はやることがない。
だって頼むよりも自分がやったほうが早いし、質もいい。
でもそれがずっと続くと、やりすぎて疲れてくる。
その時に何て言う?「部下が使えない」と文句を言う事になります。
これは誰のせいですか?自分でやっているからですよね?
自分で出来るけど、我慢する事が大事です。
━━━━━━━
②部下を信用できない
━━━━━━━
あなたの能力が高ければ高いほど、部下のやることに不安を感じる事になる。
失敗したら、結局自分がやる羽目になると思うと、任せるのが怖い。権限を与えるのが怖い。
結果的に全ての事をあなたが決め、部下は行動を起こすだけ。
すると思考停止したロボット部下しか残りません。
━━━━━━━
③部下に権限がない
━━━━━━━
なんでもかんでも指示を仰ぎ、稟議を通す。
あなたの決裁を待たないと動けない。
これは効率が悪すぎます。
こんな状況では、人は能動的になれない。
さらに能動的でない事をあなたに怒られて、さらにやる気を無くす。
やる気を無くした人の実行力は、一体どこから生まれるの?
━━━━━━━
まとめ
━━━━━━━
耳が痛いかもしれないけど、
あなたが【自分でやらない勇気】を持てていないから。
あなたが【任せる】事が出来ていないから。
自分ではマネジメントをしているつもりかもしれませんが、【その場しのぎの管理】しかしていない可能性が高い。
枝葉の作業の管理ではなく、全体を把握した上での管理が必要であり、マネジメントは体系的な理論を持って行わなくてはいけません。
それはマネジメントの設計図とも言えますが、それを持っていれば、部下のミスにも穏やかに対応し、正しい道に導いていく事ができるようになります。
この辺りの事を深く学びたい方は、私の無料勉強会やマインドバンクをチェックしてください。(笑)
マネジメントはダメ出し能力とは違います。
テクニック、技術だけではなく、人間力、懐の広さが問われています。
世の中の非常識は華僑の常識。華僑Jでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事もプライベートも経営が必要です。幸せは技術!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▷公式LINEで 【華僑Jの最新情報】を配信中!
▷公式HPはこちら