見出し画像

「人は見た目で判断される」


昔から、

「人は見かけによらぬもの。外見で判断しない。」

と言われていますよね?

いい言葉だとは思いますが、ビジネスにおいては

「人は見た目で判断される」

と考えて行動した方がいい。というのが本日のお話しです。


どうしてそうなるのか?

それは、ビジネスの世界では“ 時間が何よりも大事 だからです。


ここで、自動車を購入する場合を例にお話ししましょう。

まず、新規のお客様としてあなたがお店を訪ねたとします。

その時、

・軽自動車で来たのか?
・ベントレーで来たのか?

おそらくそれによって対応してくれる人が変わります。

ベントレーの場合は上層部のスタッフが対応する事になるでしょう。

あなたの立場から見れば、最初から決済権のある上層部が出てきてくれた方が、時間短縮になっていいですよね?

この状態を私は“コミュニケーションコストが下がった”という風に認識します。

(ちなみにこれは、中国人がよく使うテクニックです。)


この例の場合、

乗ってきた「車」から、「経済状況」を見られたわけです。


その他のどこから何を読み取れるのか?

これを知るだけであなたもコミュニケーションコストを下げる事ができます。

そしてこれはビジネスだけではなく、恋愛などにも活かせますよ!

では行きます。

【見た目で人を判断する方法】

「性格」は「顔」に書いてある。

「教養」は「目」に刻まれている。

「習慣」は「体型」に現れる。

「気性」は「声」ににじみ出る。

「態度」は「ジェスチャー」を見ればわかる。

「家の育ち」は「立ち方、姿勢」でわかる。

「人柄」は「歩き方」を眺める。

「センス」は「着こなし」から読み取れる。

「社会レベル、等級」は「靴」を見ればわかる。

「綺麗好きか」は「爪」に注目すればわかる。

「美意識があるか」は「髪」をチェックすればわかる。

いかがでしょう?“見た目”から、こんなに沢山の事が伝わってしまいます。

この知識は、自分が相手を選ぶ時にも使えますし、

自分が選ばれる時にも使えます。

どうぞ活かしてくださいね!


繰返しお伝えしていますが、インプットとアウトプットの黄金比率は3:7だそうです。

アウトプットによって記憶はより強固なものになり、知識の吸収率が向上します。

そして更なるインプットを得られます。
#これからも毎回言いつづけますwww

意見や感想などもぜひアウトプットしてみてください。

では、今日も元気よく、楽しく、効率よく過ごしていきましょう!

******************************
まずはできる事からコツコツと。
華僑Jと一緒に学びましょう!

【無料で学べる華僑Jビジネスオンラインサロン】
▷華僑Jオンラインサロン参加申請フォーム
https://kakyou-j.com/salon/regist

▷公式LINEで 【華僑Jビジネス日記】を配信中
https://lin.ee/iB7XfLY


いいなと思ったら応援しよう!