休校もマスク着用も卒業式も大変
全国的に休校になって1週間が過ぎましたね。
我が学校の中学生たちも教職員もてんやわんやでした。卒業式目前で大きな不安に嘆く生徒も、大型連休をゲットして大喜びしている生徒も。急に今年度最後の登校日になってしまって急な対応に最高に慌てていた教頭や教務主任も。大変お疲れ様でした。
事務員は一生懸命に配布物の印刷をしましたぞ!えっへん
卒業式なのにマスク着用?
通常、式典はきちんとした格好で参加することになります。でも、今回に限って式典中も「マスク着用」になります。
もちろん昨今のコロちゃん対策なのは理解できるし、インフル対策にも良いのですが、なんとなく、寂しい感じがしませんか?無機質な感じがしませんか?
ただ見ている側の感想なのですが、せっかくの卒業式なんだから、いっぱい笑っていっぱい泣いて、立派に成長した生徒の顔をバッチリ見たいのです。
今回ばかりは仕方ありません。残念。
保護者の皆様もきっと同じお気持ちかと……しかしそもそも保護者の皆様は参加できるのでしょうか。教育委員会からの確定情報がまだ先なのですが、保護者の皆様も残念極まりないんだろうなと察すると心がズキズキ。
マスクいやだよね。
対策はしっかりしていく必要はあるけれど、マスクすると暑いし苦しいし、なんだか閉じ込められているような感じになりますよね。それを嫌う人もいれは、そのマスクの閉塞感に安心を感じる人もいますよね。
いい面とあんまりな面と、どうしようもない面と、いろいろありますが……
最後くらい、なんのしがらみも無くさっぱりと卒業式させてやりたかったなあと、なんの権言もない事務員がしょんぼりしています。
全国の卒業生の皆さん卒業おめでとう。
いい日々に早く戻るといいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
ぽにょんのおやつ代になります、いいの?