見出し画像

学級通信1995年2月上旬

┌──────────────────────────────────┐
│ 3C通信 │
│ 第68号│
│卒業式まであと 27 日学校に来る │
└──────────────────────────────────┘
◎願書提出終わる。

────────────────────────────────┐
│ 3C通信 │
│ 第69号│
│卒業式まであと 24 日学校に来る │
└──────────────────────────────────┘

◎来週の予定
 20日の月曜日で、授業は終わりです。進学しない人にとっては、学校での授業というものも最後になってきます。そういう人もいることを考えて大切な授業にしていこう。
来週は、試験もあって、生徒が少ない日もあります。そのような日は、クラスを合併して授業をおこなうこともあります。自分の勉強用セットを持ってらっしゃい

◎奨学金
 生徒の皆様にはお知らせしたように、の奨学金の要項がきました。申請書の〆切は、14日なのですが、添付書類の提出は少々は遅れてもけっこうです。額は 入学時2万円 月々8000円という額です。日本育英会等の奨学金は返済義務(かえさなければならない)があるのだけれども市の奨学金は返還しなくても結構です。順位はといいますと、高校進学によって、学費がかかりはじめるかどうかというところにあります。ふるってご応募くださるようお願いいたします。


だれもおしえてくれない試験のテクニック
・交通経路は2種類考えておくこと 当日は意外に混んだりします。
・集合時刻の30分前には到着するように(特にバスを使う人)
・遅刻をしない。合格発表もふくめてである。
・いつもぎりぎりでくるひと特に注意せよ
・待ち合わせはしない。(この場合多くの人にめいわくがかかります。*1)
・行き帰りの態度も重要です。どこで誰が見ているかわからない。*2
・病気 けが 事故 交通機関の障害 などにあったときは学校に電話をする事 (朝7時より可) があっても試験場まではいくこと(はってでも行く。保健室受験もできる)
・忘れ物のないように三回程度チェックしよう
受験票 筆記用具(鉛筆 消しゴム 鉛筆削り)カバン(紙袋はだめ)下敷 (当然無地) 弁当 保温水筒 傘 時計 上履き ハンカチ ちりがみ
 下履きをいれるビニールの袋  交通費(多めに) 生徒手帳
・家をでる前には必ず服装をチェックすること
・どんな天候どんな寒さにも耐えるような服装をしていくこと
たとえばストーブの前かもしれないし、入口のそばかも知れない
 ほとんどの学校が廊下にストーブがありません。入り口側は非常に寒いです。
・みっともないことはやらない
髪の毛をとかす
コートをきたまま教室にはいる
同じ教室内の人がばかりだといってわあわあ騒がない。
他校の生徒にけんかを売らない。買わない。
  帰りがけに寄り道をしない。当然のことだが、買いぐいをしない。
弁当をたべるときにはたち歩かない。
見えすいた嘘はつかない。
  出来たからといって机にうつ伏せになって寝ない。
・試験の問題が配られたら自分で時間配分を決めること
例 証明問題は捨てる。
計算問題は完ぺきにする。
長文読解を早めに解く。
・最後の1分まで あきらめてはいけない。これまでに習ったことをすべて吐き出す気持ちでとりくむ。 例えば あの漢字を教えてくれたのは奥村先生がすけべな話をした時だったから とか あの単語は篠原先生がおこっていたときだったから などなど 思いだしていけば意外にでてくることがある。
このように糸をたぐるようにして記憶をたどることができる。
・おちつく方法
 水を飲む  黙想をする。

・最後の最後までノートや教科書を見てもそこがでる確率はたいへん低いものです。日頃まとめた自分のノートを見ることがおちつく方法でもあります。
・今からでは遅いかも知れないけれども今までに解いた問題で解けなかった問題だけをもっていき最後にみたりするのも良いとおもいます。

・弁当は自家製にしてもらうこと
・自分の好きなものがよい のだがお菓子とかはいけない。果物などはゆるされるのではないでしょうか。
・缶瓶類はもっていかないこと 時節がら暖かいものを保温水筒につめていった方がよい。(あたたかい紅茶 とか 緑茶って落ちつくし いいよ)
・ガムなんかはかんだり持っていかない。
・このプリントのようなバカなプリントは持っていかない。落として見られると笑われてしまいます。
・縁起をかつぐのはいけないことではないけれど新しいおろしたての靴ははいていかない。 縁起をかついで試験にかつために「カツ弁当」とかは許されます。
・頭脳を使うと体内のタンパク質が大量に消費されます。そこで昼食には良質のタンパク質と消化のよい炭水化物を適度にとってください。
されど、大量の弁当は眠気を起こすだけです。午後からもしけんがあるわけですから私のようにとちゅうで、寝ないようにしてください。試験場があたたかくポカポカしていてシーンと静まり返った午後の試験フッと眠たくなります。


・前日は軽く勉強
早めに眠ること(横になるだけでもよし)
集合時間 集合場所の確認(ある場合)
受験票を忘れた場合は学校に電話をすること(勝手に取りに帰ってはいけない。)
問題用紙 回答用紙 に氏名 受験番号を忘れない。別の学校の受験番号を言わない書かない。
文字 数字 記号はていねいにかくこと
他校の生徒のことは気にしない。自分のベストをつくすこと 結果は後からついてきます。
試験場でもらったりする書類はなくさないよう気をつけること

合格発表
受験票を持参する事
合格証その他の書類は大切に保管をする事
 入学手続きの期限 時間 方法は忘れないように また、まちがえないように
大金なので必ず保護者がするように
結果は必ず学校に来て報告をしなさい。
 結果は保護者にも必ず知らせること。
結果が不合格でも思いあまって海に入ったりホームから飛び降りたりしないこと
 不合格の際は次の手だてを早めに考える必要があります。また、期間が短いので早めに結論を出すこと
冷静に行動し気の毒な友人がいたらその人の身になって、まわりで「やーい 落ちた」などはしゃぎまわらないこと
日頃お世話になっている教科担任 クラブ顧問  担任 には報告をして感謝の気持ちをあらわすこと

本当の合格は手続きが完了し、中学校を卒業し、入学式を迎える時である。

試験が終わっても気を抜かず「合格取り消し」がないようにつとめて行動する事
あとで悪事がばれて合格取り消しになったことがあります。

 各学校の手続きについては中学校には連絡がありません。忘れているとそのまま取り消しになる場合がありますので各自で責任もってください。担任 進路 その他の先生も知りません。

┌──────────────────────────────────┐
│ 3C通信 │
│ 第70号│
│卒業式まであと 23 日学校に来る │
└──────────────────────────────────┘
◎受検者数確定値


◎新聞より作成
1.21倍を最高に定員割れの学校までいろいろ出てしまいました。残るはあと一週間のがんばりです。
 

┌──────────────────────────────────┐
│ 3C通信 │
│ 第71号│
│卒業式まであと 18 日学校に来る │
└──────────────────────────────────┘
◎来週の予定

あえず私立高校の入学試験は終わりましたが、悲喜こもごもあったようです。

◎授業はおわって卒業の準備
授業は終わってしまいましたが、これから先は、きみたちの有終の美をかざる日々がつづきます。ここからの活動が、卒業への印象づけとなって来るでしょう。 というのも「卒業する」っていうことがどういうことか?よく考えてみてください。小9年生が終わり、いろいろな学校や勤め先にバラバラになってしまうのです。クラスのみんなで集まるのもあと十数日となれば、きみたちは学校でやってきたことの総決算であり、総精算の時期でもあるのです。俺たちはこんなことやってきたぜっていえるのがこの時期なのでしょう。

◎お約束していた、但馬牛 頼んでみました。
 ずーっと前に言った但馬牛をゆうパックで頼みました。いつ来るかはわかりません。というのも、頼んだのは加古川という地震のおこったそばだし、注文先は神戸郵便局から発送するそうです。ご期待を・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?