![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161364509/rectangle_large_type_2_6c33155847e9c2a51e22e26589ce7e7b.jpg?width=1200)
静岡1泊2日旅行②
静岡旅行2日目は、まぶしいくらいの朝日で目が覚めました。日の出を見つつ温泉につかれるのも下田ビューホテルのいいところの一つですが、疲れて起きれませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161364544/picture_pc_d9f346c59bc987f57d08b9081da9eb9f.jpg?width=1200)
それでも、朝日を浴びながら朝ごはん前に温泉に入りました。1日目と違い、晴れてとても気持ちがいい日でした。
バイキングの朝食を食べて9時半ぐらいにチェックアウト。ペリーロードに向かいました。
下田は、ペリーが来航した場所。歴史を感じますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161365338/picture_pc_f2ad613b1fcf21faa208ad404fb3722c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161365344/picture_pc_7023f693d47e9bd01bde3b81e4ed0e41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161365342/picture_pc_7933263d8059032c8a6899670c74694e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161365343/picture_pc_78ffc3a8067e0f44e728bc36af8bb8a4.jpg?width=1200)
レトロなここは、少しばかり異国情緒も感じました。しかし、ハイビスカスとブーゲンビリアが咲いていて11月なのに、下田はまだ夏なのかなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161365696/picture_pc_995cb25d57edc5fbdd57ce73010b1612.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161365695/picture_pc_a1bf5e740b8725d12acadc4f30b4b0da.jpg?width=1200)
ペリーロードの後は、パワースポットの龍宮窟へ。
直径50mほどの天窓が広がる洞窟です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161366152/picture_pc_99d6662f8e2164cf0571cb94650bf89d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161366153/picture_pc_a11917d29eff58183999fb1ce8bba7d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161366154/picture_pc_3fda1ec8b073a181a3db7b3afb47ddd0.jpg?width=1200)
とても不思議な空間です。この場所を上から見ると・・・。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161366481/picture_pc_5eb650cbaa95d7e31878e6d017fb6ad5.jpg?width=1200)
ハート型に見れると言うことで、人気なんだそうです。
近くにあるサンドスキーや風景もとてもきれいでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161366789/picture_pc_67180b2bbbc8e441515413a204be1b5c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161366791/picture_pc_57ea659e32e5e601441052fe80eb3342.jpg?width=1200)
龍宮窟の近くにあるバス停は、ハートでとてもかわいいのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161366936/picture_pc_de56d2988898d49b11a313911698856f.jpg?width=1200)
ここから欲張って、天城越えをして修善寺へ向かいました。あの有名な演歌は、ここを歌っていたのかと来るたびに思います。
わさびが栽培されていて、とても水がきれいなイメージです。
ついてからまずは、わさび肉まんで腹ごしらえしました。つーんとするわさびは、肉まんに合いますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161368690/picture_pc_533cbfff01637a703a2efd4b9a78d9c1.jpg?width=1200)
それから修善寺をお参りしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161368836/picture_pc_608f9f6168beff860bd9ef62abd74728.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161368840/picture_pc_806ad7885fef845c8c65e880c9f1a871.jpg?width=1200)
驚きなのは、手水の水がなんと温泉!寒い冬にはありがたいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161368897/picture_pc_3a9cf9644c9192890c46a646b63d2e74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161368992/picture_pc_0f906b2eea6304aedd5bde449654f120.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161368996/picture_pc_244713fd1b4bde6c23d7bf7f021b898a.jpg?width=1200)
おみくじは、中吉でしたが、言われていることは悪くなかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369067/picture_pc_5c3dec039c6b4d01cf0c6be13743de3d.jpg?width=1200)
御朱印は、秋限定と辰年限定の2種類いただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369219/picture_pc_da178313716c1eab78c5bc934d7902ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369221/picture_pc_94a1103a9a0626138907ec618843fc48.jpg?width=1200)
お参りの後は、『湯の宿 花小道』でお蕎麦を食べました。冷やしたぬきそば、美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369433/picture_pc_680a6e438562006a2f40f38cc2272429.jpg?width=1200)
食後は、竹林を歩き、写真展を見ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369596/picture_pc_1bab87e1536f01dacda8426abb66a991.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369612/picture_pc_fa2408a77996079d64464b4b1114d7ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369610/picture_pc_0893257218c534f6fe2eb0e1b07a7eb6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369611/picture_pc_fbfc6c93b83fa216f50d5057af400b7e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369614/picture_pc_359522972391586e8ef85d52e5a44b77.jpg?width=1200)
写真展は秋でしたが、修善寺はまだまだ紅葉していません。ぶらぶらしつつ、気になった巣蜜ソフトを食べたのですが、濃厚でとっても美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161369846/picture_pc_e0e6825cba1de720ccd0dc3408d63d46.jpg?width=1200)
雰囲気がよく、ライトアップも見てみたいので、いつかは、修善寺でも宿泊してみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161370263/picture_pc_0eb181c2ef2a608ff459761bf57d257a.jpg?width=1200)
修善寺散策の後は、帰路につきました。帰りは、少々渋滞がありましたが、早めの帰宅だったため、大渋滞は避けられました。