静岡1泊2日旅行①
尾形光琳の『風神雷神図屏風』を見るために熱海に行き、ついでに1泊2日で静岡旅行をして来ました。熱海であれば、日帰りでも行けるのですがせっかくならばとゆっくりすることにしたのです。
MOA美術館に行き、大満足した後、宿泊予定の下田へ向かいました。なぜ下田にしたのかと言われると宿泊先を『下田ビューホテル』にしたからです。
私は、静岡をあまり訪れたことがなく、どこに行っても新鮮で楽しいです。あいにくの雨の中、下田に向かいつつ、途中でご飯を食べました。
静岡と言えば、やっぱり海鮮、金目鯛のお刺身定食にしました。金目鯛って響きがテンションを上げます。
そこからは、熱川バナナワニ園へ。バナナワニって名前からして謎でしたが、観光地としてよく聞くので行ってみました。
施設が3ヶ所分かれており、本園・ワニ園には、名前の通り、多くの種類のワニがたくさんいました。小さいのから大きいのまで。
マスコットキャラクターの熱川ぱにお、かわいいやつです。
ドクターフィッシュに手をもぐもぐさせつつ、分園にバスで移動します。
分園は、熱帯の樹木や爬虫類、ワニの放流池があるのですが、1番見れてうれしかったのは、レッサーパンダです。
レッサーパンダ、人生でたぶん初めて見ました。何匹かいたのですが、グルグル動きまわる元気な子や寝むそうな子もいて個体差があっておもしろい。
その後は、バスで戻りつつ、本園の植物園へ。温室では、たくさんの熱帯の植物が見れます。
育てているスイレンの種類が多く、とてもきれいです。
そして、実際に見れてうれしかったのが、オオオニバス。
『ミステリと言う勿れ』という好きな漫画に出てきて、気になっていたので、本物を見れてうれしかったです。
確かに人が乗れそうなくらい葉が大きい。大きいものだと100kgのものが乗っても平気とのこと。
バナナワニ園、ちょっと昭和っぽいところもレトロで楽しかったです。それに雨の日でも、あまり傘をささずに楽しめるところがよかった。
この後はどこにもよらず、ホテルへ。台風が近づいているせいで、海が近いためか風が強かったのですが、負けずに露天風呂につかりました。
温泉は、透明でお湯の温度もちょうどよかったです。
好きなものを好きなくらい食べられるバイキングの夕食が楽しかったです。普段はコースが多いのですが、バイキングもいいですね。むかごご飯や海鮮しゃぶしゃぶがおいしかった。
動けないくらい食べてしまったので、行きませんでしたが、小腹が空いた時のために20時以降からラーメン食べられる食事処やバーなどもあって施設が充実していて大満足でした。