![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82139653/rectangle_large_type_2_4c49cadd77c5d56f09bea81678bd7170.png?width=1200)
北海道ツーリング10日前|まえがき2
で、YAMAHA XSR700(2019年式)を買った。
ネットサーフィンをしていたところ、このバイクが目に飛び込んできた。少し前から買い替えを考え始めたとき、カッチョいいな〜なんて思っていたバイクである。排気量は700cc(本当は688cc)。
![](https://assets.st-note.com/img/1657530307022-f1J9VLIN0u.jpg?width=1200)
販売店は秋田市のバイク屋さんであった。まあ、通販可と書いてあったので握りしめた軍資金を震わせながら電話してみた。
とても感じの良いスタッフが対応してくれて、こちらの質問に親切に応えてくれた。またチェーン店ではなく地場の個人経営であったが、ホームページなどからもバイクの楽しさを共有しているお店だと感じたため、中古といえども安心できそうだと、実車も見ずに掛けた電話でそのまま購入を決めてしまった。少しくらいの傷なんて目をつぶろうと思うくらいお店の対応が素晴らしかった。
もろもろ手続きをして二週間ほどで陸送で北関東の我が自宅へとバイクが届くという。フェリーの出航には間に合いそうで一安心。
数日後、毎年初夏に行う車中泊での東北釣行があったので、その道すがらバイク店に立ち寄り実車を見せてもらうことにした。
何を隠そう(隠してないが)、XSR700の実物を見るのはこの時が初めてであった。自宅近くに数軒あるバイク屋さんすべてでこのバイクは展示されてなかったのだ。ちなみにYAMAHAのディーラーは自宅周辺には存在しない。まあ、実車も見ずに買ってしまったということである。
お店のガレージにあった実物のXSR700の姿は、買ってよかったと心の底から感じたバイクであった。まあ、カッチョいいのである。そして整備担当の人もバイクの細かなポイントを説明してくれ、店長からは「いかがでしたか?」と聞かれ「大満足です」と言うと「良かった〜」と破顔した。
買い物という行為はただ欲しい「ブツ」を手にいれられば良いということもなく、「この人から買いたい」と思わせてくれたときに「体験」として心に残る。
店を後にしたこの日、ずっと「良い買い物をしたなぁ」と幸せな気分であった。
ただひとつ残念だったのは、日常の整備や相談に気軽に伺えないということだ。家の近くなら足繁く通ったのにと。
しかし東北ツーリングで立ち寄る場所がひとつまた増えたというのは嬉しいことでもある。次はバイクの調子を報告しに伺おうと思う。
🏍
自宅にバイクが届いてからすでに1000kmほど走り、北海道ツーリングへ向けてのテストを兼ねてキャンプツーリングにも出かけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1657531395249-kdUOJHzwDT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657531413423-OPQYNPeRXl.jpg?width=1200)
そして人生がまた楽しくなっちゃうなぁととニヤニヤしながら、北海道ツーリング本番に向けて準備をしているのである。
![](https://assets.st-note.com/img/1657531580486-gHRB9vBzTm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657531589305-eFeUCwykCq.jpg?width=1200)
※無料公開中。下記有料部分はありません。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5935035/profile_1935f648f1735f0073e93d4190b7e1db.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
2022北海道ツーリング
2022年7月13日〜26日の期間中 北海道ソロキャンプツーリング中にアップした日記です。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後までお読みいただきありがとうございました。 投げ銭でご支援いただけましたらとても幸せになれそうです。