![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84722269/rectangle_large_type_2_7b1cff352fefbad7a18ab64a7430d16e.jpeg?width=1200)
チキウ岬灯台|北海道室蘭市
![](https://assets.st-note.com/img/1660481472272-mzk8kN8Q0p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660481495426-2X3YMMT2Th.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660481501205-BcX7g5Rzxn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660481539175-NxYVN0U4ZS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660481548827-lPTGMN2gVZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660481579765-Wb2lfsjwKM.jpg?width=1200)
チキウ岬灯台|北海道室蘭市 2022年7月25日
1920年(大正9年)4月に点灯。
切り立った断崖を平らに切り拓き灯台を建設した。
灯高は海面から131mあり、対岸の森町や白老沖、約44km先まで光が届き、その距離は全国3位。
霧笛と無線方位信号所が併設していたが現在は廃止されている。
1991年(平成3年)に無人化。
1998年(平成10年) に燈光会「日本の灯台50選」に選定。
チキウ(地球)岬という名前はアイヌ語の「ポロ・チケップ(親である断崖)」が、チケウエ→チキウと転訛し、「地球岬」という当て字が使われた。
航路標識番号
[国際標識番号] 0088 [M6745]
位置 北緯42度18分08秒 東経141度00分04秒座標: 北緯42度18分08秒 東経141度00分04秒
所在地 北海道室蘭市母恋南町
塗色・構造 白色 塔形 コンクリート造
レンズ 第3等小型フレネル式
灯質 群閃白光
毎30秒に2閃光
実効光度 590,000 cd
光達距離 28海里(約 52 km)
明弧 全度
塔高 15 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 131 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1920年(大正9年)4月1日
管轄 海上保安庁第一管区海上保安本部
いいなと思ったら応援しよう!
![すずきたけし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5935035/profile_1935f648f1735f0073e93d4190b7e1db.jpg?width=600&crop=1:1,smart)