![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162510809/rectangle_large_type_2_cf8b3fc70efec867440b77fa3214dac2.jpeg?width=1200)
旧和田岬灯台|兵庫県神戸市
![](https://assets.st-note.com/img/1732038527-EV5si4no3WNdzkjQZABI6tbu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732038547-msA3ejL4U2ZndOg6rtcbp1WM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732038554-gA30hFalqyICGrOtMs1DLc9J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732038560-BAR5LZyWgMvI3Knp28sXierq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732038565-1Ib09qWyeQR6CmnzgOXaVjPi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732038571-Tkc6YXjxWtsR5mhKbJwegSo8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732038575-aj7qRNE9YTPIno8LAcsHJUZp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732038578-9ShAKYBTj0pgC7XiGnwomEHQ.jpg?width=1200)
旧和田岬灯台|兵庫県神戸市 2024年10月15日
1867年(慶応3年)4月に幕府と英国公使が同年12月の兵庫開港に備えて結んだ大坂条約(大坂約定)に基づき設置を約束した5つの灯台のうちのひとつ(「和田岬」「六連島」「部埼」「江埼」「友ヶ島」)で、リチャード・H・ブラントンによって神戸港南西の和田岬砲台横に設置された。
正式な点灯開始は1872年10月1日(明治5年8月29日)だが、1871年6月(明治4年4月27日)には仮灯火で点灯を開始。
初代は木造八角形の灯台だったが、1884年(明治17年)に腐朽のため現在の鉄骨造灯台に建て替えられた。
1963年(昭和38年)に和田岬周辺の埋立て造成のため同年10月に新設の神戸灯台に機能を引き継ぎ廃灯。現在は須磨海浜公園に移築保存されている。
1995年(平成10年)には国の登録有形文化財となった。
![](https://assets.st-note.com/img/1732040192-XhN1esxSWvTYfHtkQOyjzPuw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732039879-fV0xvGOP4BuZJq5IpUohdjQT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732039887-7wSOVAzg5aWY0yNeBM623JQ1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732039893-bEFkVl3RsUac45zmjCIJYWgr.jpg?width=1200)
参考
『燈光 2009年8月号』 公益社団法人 燈光会
『燈光 2009年9月号』 公益社団法人 燈光会
いいなと思ったら応援しよう!
![すずきたけし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5935035/profile_1935f648f1735f0073e93d4190b7e1db.jpg?width=600&crop=1:1,smart)