![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70080638/rectangle_large_type_2_1bd10c012844c4f770a006c5531e08c4.jpg?width=1200)
音楽は心を変えてくれる。
みなさんこんにちは、お正月ぶりですね。
本記事は感想文的なものになってます。
先日、1/15㈯、第39回新潟ジャズストリートに行って来ました!
半年に一回あるジャズの歴史ある祭典で20年くらい続いてるみたい
自分のスケジュール的な問題で2グループ、2時間鑑賞しました。
一つ目に16時からのプログラム。
アップビートジャズオーケストラさんの演奏をお聴きしました。
アップビートさんは全員がお揃いで白のジャケット着用していました。
その中でそれぞれ違う柄、色のネクタイを付けていて個性が溢れていました。
派手な柄で自分を強く主張している人や、落ち着いた色でクールに演奏している人、明るい色で楽しさ全開の人など、
演奏以外の部分でもたくさんの事が表現されていました。
そして演奏!もう!感動!
ジャズのライブを聴きに行ったのは人生で初めてでして、
もうね、演奏と会場の雰囲気に完璧に魅了されました。
演者の方々は笑顔が素敵でユーモアもあって
一般客、来場者の一人としてすごく感動したし楽しめました!
みなさんそれぞれの楽しみ方、盛り上げ方があって
足でリズムを刻みながらノリノリで演奏している人もいれば、
フリーパートで会場を煽る人や、お客さんに手拍子を仰ぐ人、
メンバー全員が個性がありすごく見ていて聴いていて楽しかったです。
個人的にとても印象的だったのは前列にいた二、三十台の男性。
雰囲気作りや演奏の感情移などすごく魅了されるものがありました。
周りとの年齢差もあるように見えましたがとても仲良く、
演奏も人間関係に関してもすごく素敵な人だと感じました。
二つ目の18時からのプログラム
Blue Note Jazz Orchestraさんの演奏をお聴きしました。
Blue Noteさんはよりグループ内の仲が良く
しっかり演奏されているのですが、まるで練習風景の日常を見ているかのようで、
いい意味でゆったりとしていて安心感がありました。
ボーカルの方でふくまこずえさんという方とメンバーの方で2人いらっしゃったんですけど
お二人とも楽しく歌っていて会場全体を引き込むようなオーラがありました。
ピアノの方はものすごく派手な靴を履いていて自分なりに個性を出していて自分を表現するのがうまいなと思いました。
Blue Noteさんの演奏は全体的に綺麗!というよりかっこいい!と思いました。
威厳があるというかなんというか、すごくたくましく見えました。
今回初めてのジャズのライブで二組のグループの演奏を聴きました。
二組とも違う個性があって聴いていて飽きないし、
むしろ演奏が終わった後には楽しみ疲れるくらいでまだ聴きたいと思えました。
今回は二組しか聴けませんでしたが、また違うグループがあれば
その数だけ個性のある音楽があるのかなと思います。
第39回新潟ジャズストリート
個人的に人生初となるジャズライブ鑑賞でしたがとても楽しめました。
半年に一回ほどある歴史あるイベントということで
次回第40回開催はぜひあなたも足を運んでみてください!
新潟市中央区内の信濃川沿い周辺のライブハウス、音楽ホール等約20か所で昼から夜まで一日を通して行われるイベントです!
次回は読者のあたなも会場で一緒に楽しみましょう!