
Tabletop Simulatorでゲームを遊ぼう!
こんにちは!□◯GAMESのカクです!
この記事ではTabletop Simulator (TTS) の使い方と、テストプレイへの参加方法について解説します。これは、そもそもTTSって何?という方や、TTSを新たに購入したが操作方法が分からない方、テストプレイに参加したいが不安を感じている方向けのガイドです。分かりやすく解説しますので安心してご覧ください。
Tabletop Simulator (TTS) って何?
まず、TTSとは何かというと、これはSteam上で利用できるゲームプラットフォームです。TTSでは、自作のゲームのコンポーネントをアップロードし、それを使ってゲームを楽しむことができます。
物を持ったり離したり、ひっくり返したりシャッフルしたりといった、ボードゲームを遊ぶ際に必要な要素をほぼ全て再現することが可能です。
さらに、作成したゲームデータを「ワークショップ」にアップロードし、世界中の人々と共有することもできます。
今回Kickstarter中のハックガードのTTSデータもこちらにございます!
日本語であそびたい!
有志翻訳ではありますが日本語化も簡単にできます!
TTSを購入しダウンロード後、Steamアカウントにログインして上記URLのワークショップにある本体日本語化パック(追加編集版)をサブスクライブしてダウンロードしてください。(無料です)

ダウンロードが完了したらTTSを起動し、右下のアイコンをクリック

言語選択のウィンドウが表示されるので、左のサイドバーから日本人をクリック、右のサイドバーから追加編集版をクリックし、OKをクリックすれば日本語化完了です!
以降の説明はこちらの日本語化後の画面で進めさせていただきますのでご容赦ください。
どうやったらゲームで遊べるの?
ここからは、どうやったらTTSでゲームを遊べるかをご紹介したいと思います!
Step1:Tabletop Simulatorを導入しよう!
まずは、Steamのアカウントを作成し、TTSを購入します。

価格は税込1980円ですが、ストア内のワークショップページを見ると世界中のボードゲーム(昔ながらのものや今Kickstarter中のものまで)をユーザが日夜アップロードしておりボードゲーム好きなら導入してまず損は無いです。
Step2:遊ぶ人を集める!
次に、一緒に遊ぶ人を集めます。
ここはお任せします!僕等のゲームを遊ぶなら1人に声をかけるだけでOKです!
Step3:部屋を建てる
参加者が集まったら、全員で集まるための「部屋」を作成します。この部屋は、オンラインゲームの「集会所」のようなものです。

トップ画面の作成ボタンをクリック

マルチプレイをクリック

設定は以下の通りに作りましょう。
サーバー名
任意のモノで大丈夫です。
サーバータイプ
フレンド or 招待
最大プレイヤー
遊ぶゲームの対戦人数
観戦する人も入れるなら上限を上げると良いでしょう
設定したら、部屋を作るをクリック

ゲームの選択画面が出てきます。
左側に並んでいるものを説明すると
クラッシック
一般的なゲーム、リバーシ、トランプ、チェス、囲碁などが遊べます。
DLC
TTS内の課金で遊べるゲームです。様々なゲームがありますが、後述のWorkshopのゲームが大量にあるので特に課金必須ではありません。
Workshop
Steam内のWorkshopに無料若しくは有料で公開されたボードゲームを読み込みます。膨大かつ個性的なゲームが大量にあり、無料で公開されているものでも遊びきれないほどあります。テストプレイをお願いするゲームはこちらに該当します。
セーブ&ロード
上記のゲームで遊んでいる最中に状況を保存したものを読み込む事ができます。
今回はゲームを遊ぶまでの手順なので、ひとまずクラシックをクリックします。

画面上に基本的なゲームが表示されました。
続いて遊びたいゲームをクリックします。
今回はリバーシをクリックします。

これで部屋を建てる事ができました!
あと一歩友達をこの部屋に招待すれば遊ぶ準備は完了です。
Step4:友達を招待する!

右上の+ボタンをクリック

するとSteam内の招待機能が起動するので、そこからSteamのフレンドを選択すれば招待できます!
あとはフレンドの承認を待てば、遊ぶ準備は完了です!
操作方法はどこでわかるの?
ここでご紹介!してもいいのですが、アップデートで新たな機能などが追加される事を考えると、ゲーム内で実際に操作しながら教えてくれるチュートリアルを実際に試してみるのが得策ですのでそれをご紹介します!

画面中央にある電球マークのボタンをクリック

そうするとチュートリアルが開始されます!
ほぼ必要な動作はこの中で網羅されています!
テストプレイするゲームってどこにあるの?
こちらのURLから僕等のWorkshopへ行きサブスクライブしていただければ直接遊んで頂く事が可能です!無料です!
また遊んで頂けましたら是非こちらのフィードバックをしていただければ幸いです。
おわりに
長い説明でしたがお読み頂きありがとうございました!お疲れ様でした!
拙いガイドでございましたが、この記事がTTSでバリバリゲームを遊べる一助になっていただければ幸いです。
今後も僕たちのゲームをなるべくTTSで公開しテストプレイをできればと考えていますので、見かけましたら是非遊んでフィードバックを頂けましたら幸いです!面白かったら是非是非みんなに教えてあげてください!作ったゲームが多くの方に遊んでいただける事がゲームデザイナーにとって何よりも幸いです。