マガジンのカバー画像

かくまる倉庫 #ラーメンズ関連批評

15
過去に書いた、ラーメンズ関連の批評をまとめています。
運営しているクリエイター

#お笑い

彼岸の『鯨』

  「公演」には山がある。  いや、鯨なのだからそこは海だろうと思われるかもしれないが、…

かくまる
3年前
2

『椿』はオちる

 「ああ、ついに椿がきてしまった」  それは春の訪れでもなくて、公演『椿』を再度書く機会…

かくまる
3年前
1

新しくもない『news』

「私の言葉が見えますか」 文章で書いてしまうと、なんともあっけない。 なんといっても、こ…

かくまる
3年前
2

『FLAT』な道

『FLAT』。 しかしそれはどういう道か。 あえていうなら、それは不気味なる道。 『FLAT』のは…

かくまる
3年前
3

サブカルチャーとしての『home』

ラーメンズ、第五回公演『home』。 これは、DVDや脚本の書籍として、公になってるもののなかで…

かくまる
3年前
7

KAJALLA#1『大人たるもの』についての書き物

1.はじめに ラのつくイラスト発表会  第15回特別テーマ 「KAJALLA#1 大人たるもの」につい…

かくまる
4年前
4

ラーメンズ『TOWER』におけるラストシーンをどう解釈するか?

1.はじめに 以前、『TOWER』について書いたことがあります。 この文章は、それを改稿したり、書き直したり、書き足したりしたものです。 書き足している期間は、「ラのつくイラスト発表会」の規約にしたがって、 発表されてからの作業です。 以前、『TOWER』について書いたものを知っている方(ほとんどいないと思いますが)には、 少しだけ、読みやすくなっていると感じてもらえればいいなと思います。 時間がなくて、全ての文章に手を加えられた、というわけではありませんが。 あ、内容

ラーメンズ『TEXT』における「銀河鉄道の夜のような夜」に関するいくつかの考察

まえがき   この文章は、ラーメンズの公演『TEXT』を、とりわけ、「銀河鉄道の夜のような夜」…

かくまる
4年前
118

コント「プーチンとマーチン」・「マーチンとプーチン2」について

お題をいただきました。 「プーチンとマーチン、マーチンとプーチン2」について、書きやすい形…

かくまる
4年前
4

『STUDY』は完璧な作品である

今回、ぼくがこの批評文で単体であげることに戸惑った理由。 そんなことを書いていきたいと思…

かくまる
4年前
3

ラーメンズ『ALICE』の違和感について

先日、こんなお題をいただきました。 「 ALICEの違和感 」について。 せっかくなので、「ラの…

かくまる
4年前
17

コント「アトムより」――「より」とタイトルをめぐって

「アトムより」(from,than,near) というお題をいただきました。 今回は、すこし、タイトル…

かくまる
4年前
2

「採集」における二重性

・「採集」について このコントは、個人的にも、ひじょうに好きな作品で どうやって作品と自…

かくまる
4年前
19

『椿』──開閉の連結

はしがき 「批判」、「批難」ではなく、批評「的」に、思ったことをつらつらと並行的に書いてみよう、というそんな筆者が実家で気分転換するようなもの。 特定のコントにスポットライトがあたってしまうかもしれない、 大層なことでも、目新しいことではないかもしれない、 未来を示すわけでもない、迷宮に誘うわけでもなく、伝統的でもない。 ときに研究的にテクストにそったり、こまかくみたりもするような情緒不安定さも 積み上げたものを儚く散らせる唐突さも許していただければ幸いです。 本題  論文