![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68916678/rectangle_large_type_2_fb12aea68b9abd626a7c412f7ac26bb3.jpg?width=1200)
角っコのちょっとだけスペシャルな年越し2021
みなさん、こんばんは。
角打ち大好き、角っコ(かくっこ)です。
早いもので、2021年がもう終わろうとしていますね〜。
2021年は、直腸炎事件(笑)や、何よりもコロナなるものの影響が大きく、
なかなか角っコ活動も思うようには進みませんでした。
とはいえ、コロナが完全になくなるにはまだまだ時間はかかりそう。
なので今後は、角打ちに限定せず、
今より記事数を増やしていけたらいいな〜と思ってます。
2021年が10本の記事を書いていたので…
2022年は月1ペースの…12本を目指します。
ゆるゆる更新していきますので、
気長〜にお待ちいただけると幸いです(*^^*)
ちょっとだけスペシャルな年越し2021
さて、今日は角打ちとは関係のない、私の年越しの過ごし方のお話です。
わたしは毎年、実家でこたつに入ってみかんを食べながら紅白を見て、
年を越す前には布団に入ってグーグー(´-`).。oOという年越しを過ごしているのですが、
実家も出たことだし、
ちょっとだけスペシャルな過ごし方をしてみようと思い、こんなものを買ってみました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68900758/picture_pc_072dca9c9c975b61855c2a4a85a76823.jpg?width=1200)
ジャジャーン!!!
こちら、柚子香さんの〝白銀の手打ちそば〟。
※画像をクリックいただくと、公式HPに飛べるようにしてみました。できてるかな?
そう、
人生で初めて、
お取り寄せなるものをしてみました〜!
兄弟にそばアレルギーの者がいるため、
実家にいた頃は年越しそばは食べれなかったのですが、家を出た今なら自由です♫
ちょっとリッチな本格手打ちそばを啜りながら、紅白を存分に楽しみたいと思います!
(食べるものが違うだけで、やってることは同じでは?というツッコミはだめです。)
ちなみにこのおそば、中身はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68902302/picture_pc_2ad3e25e389379fe3bc49368a93f0c0b.jpg?width=1200)
奥出雲産の最高級そば粉で丹念に作られた手打ちそばだそうで、
◎二八そば二人前(360g)
◎二八ゆずそば二人前(360g)
◎鰹と昆布のバランスが絶妙のめんつゆ(360cc×2本)
これらが入っていて…
……ん?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68902410/picture_pc_40dc21e4fec497d0bd3a50b554baffba.jpg?width=1200)
なんと…!
生わさびではないですか!!
これをすりおろして食べるようにとの指示が。
生わさびをすりおろして食べるなんて、贅沢♡
わくわくしちゃいますね〜っ
最初はシンプルにおそばだけを味わって、
後から、こんな人たちも追加して楽しみたいなと目論んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68903159/picture_pc_c76038e428219f899610f4ba891c2e1f.jpg?width=1200)
うふふ。
そばにはやっぱり、刻みネギと天ぷら!
おそば自体がちょっとリッチなので、
それ以外はスーパーで割引されたものにして、
しっかりと全体のバランスを取っているところがさすが私ですね。
いざ、調理!
茹でるだけなので、おそらく5分ほどで終わると思いますが、調理に入ります。
まずは、生わさびをスリスリ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68914314/picture_pc_1e4c59e26838be11e2bc53ce1918a2e1.jpg?width=1200)
いい香りがしてきました。
砂糖をつけながら擦るとより辛味が出てくるとのことですが、
辛いのが苦手なので、とりあえずそのまま擦ります。
生わさびをスリスリした後は、
お鍋に火をかけて、沸騰させます。
沸騰したところに二八そばを入れて…
なんですけど、ねぇ見てください、この生麺。
もうこの時点で、美味しいに決まってないですか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68913496/picture_pc_3afd6e57342fb611d22d1c97f25cf673.jpg?width=1200)
はい、テンション上がってきました〜。
この美しき麺を、
沸騰したお鍋に入れちゃいます。
えいっ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68913553/picture_pc_bb03ba37d6211204ea229a8fc3ef61f0.jpg?width=1200)
入れた後に再沸騰したら、
お箸で5〜6回し、50秒ほど茹でます。
その後、水で10秒締めて…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68913872/picture_pc_2ee393890d9e9144afc3008637ccd763.jpg?width=1200)
でき上がり〜〜!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68914048/picture_pc_b883f6d489149518cc2ebb759904e677.jpg?width=1200)
スーパーで買った割引のかき揚げも温めて、
作っておいたなめこのお味噌汁も添えました。
いざ、食す!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68914241/picture_pc_268f5b16c1e2b0bb99268209a14b450d.jpg?width=1200)
ん〜〜〜、おいしい!!
優しい香り、ほどよい硬さ、
縮れた麺に、つゆがよく絡みます。
縮れおそばいいですね。
スルスルっとお箸が進みました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68914998/picture_pc_a1290eabd8227c1d14166546d17fdb35.jpg?width=1200)
あっという間に完食☆
生わさび、爽やかで全然辛味を感じなかったのでパクパクたべちゃいました。
砂糖をつけながら擦ってもイケたかも。
これは来年もまた買いたいな(*^^*)
麺自体も美味しいのですが、
めんつゆがまた、美味しいんですよね〜。
自分で、
〝鰹と昆布のバランスが絶妙なめんつゆ〟
とか言っちゃってるくらいですしね。笑
まさに、その名に恥じぬ味でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68915309/picture_pc_c447f3738dee2207e1ff2d41a0f6ca00.jpg?width=1200)
残ったかき揚げちゃんは、めんつゆに浸して。
これがたまらんのですよ(*^^*)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68916289/picture_pc_93096c1611163fc7833d2e0e0b82c429.jpg?width=1200)
海老ちゃんもっ。
はぁ〜。
2021年最後の晩餐、大満足でした。
来年も美味しいもの食べて、幸せな一年にしたいですね。
皆さんにとっても素敵な一年になりますように。
それではまた、来年!!