![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68962075/rectangle_large_type_2_bb0515de2529078d582638acb2dc3296.jpg?width=1200)
あけました2022年🐯今年の目標なるものをつらつらと
みなさん、あけましておめでとうございます。
角打ち大好き、角っコ(かくっこ)です。
新年早々とっってもいいお天気で、
こりゃ今年も良い年になりそうだなぁ〜なんて思いながらコタツでのんびり過ごしている私です。
2022年の目標
コタツでゴロりつつも、
せっかくなので、今年の目標を立ててみたいと思います。
目標を立てるにあたって、
○○をがんばる〜といった感覚的な目標だと、
効果測定が難しいので、
今年は、より具体的に立てたいと思います。
とりあえず、
◎noteにおける目標
◎仕事における目標
◎プライベートにおける目標
3本立てで、いきますね。
思うがままグダグダっと書いた内容なので
コタツにでも入りながら、気楽にお読みくださいな。
noteにおける目標
これはシンプル。
●12本以上、記事を書く!
以上。
昨年が10本だったので、それを超えます。
理想はコンスタントに月1ペース。
難しければ、年間12本でいきたいな。
仕事における目標
仕事については、
2022年で、転職してから8年目(現職場に配属されて4年目)です。
昨年は新たな仕事を担当することになり、
困惑しながらも周囲の多大なる助けをいただき、何とかやってきました。
年明けから繁忙期で、さらに忙しくなってくるとは思いますが…
2021年は直腸炎になったりして、健康の大切さが身に染みましたので…
●効率よく仕事をし、20時には上がる。
これを目標にしたいと思います。
仕事において、
自分に出来ることをやり切ることは当たり前なので、それと健康を両立するため、
上のような目標にしました。
あまりに立て込んだら、朝残でっ☆
プライベートの目標
これは、悩んじゃいますね〜。
機嫌良く過ごす♫
とかは毎年上げてますけど、かなり感覚的ですしね。
今年は、より具体的な目標を。
●12冊、本を読む
月1で行くぞ。
さっそく、今1冊目読んでます。
『とにもかくにもごはん(小野寺史宜)』。
一文一文が短く、
情景描写も、登場人物の主観的表現になってるのですごく読みやすい。
サクサク読み進められます。
残り1/4程度あるので、どういう終わり方なのか、わくわくしてます。
●5回以上、生の落語会に行く
落語好きと言っておきながら、
コロナ+仕事の忙しさを言い訳に行く回数が減ってしまったので、
生の落語会に5回は行きたいと思います。
実際に行くのは5回だとしても、
最近は配信も増えてきたので、落語聴く習慣を戻したい。
とりあえず1〜2月の土曜日に一度、浅草演芸ホールいくかもっ。わくわく。
●1作品、編みものを作る。
簡単なものでいいので、何か作りたいな〜と。
初心者におすすめの本、教えてほしいです(*^^*)
●1回、旅行に行く
近場でいいので、どこかしらに1回は行きたい。
温泉でまったりか。
●3回以上、いいお店に行く
普段あまり行かないようなちょっといいレストランに、
和洋中で1回ずつ、3回以上は行ってゆったりと楽しみたいです。
●なるべく、自炊生活
昨年は仕事が忙しいながらも、外食少なめ自炊生活を送れたので、
2022年も引き続きがんばりたいなと。
ここについては、具体的な数値ではなく、
〝なるべく〟というゆるい設定であることが大切かも。無理したら嫌になっちゃうから。
とりあえず今年の初料理は、八宝菜です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68963269/picture_pc_94cb2a0ac0bc012840d21d8206c6c6ad.jpg?width=1200)
【角っコ(かくっこ)】と言いつつも、
コロナだなんだで、
2022年は角打ち活動はできそうにないのですが…
色々と落ち着いたら、また角打ちに出向いて記事アップできたらな〜と思ってます。
どうか、これまでどおり気長〜にお待ちください。
2022年も色々な事があるとは思います。
皆さま、美味しいものをゆっくり食べて、
楽しい一年にしましょうね〜♫
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。