![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88290840/rectangle_large_type_2_d20082e81fa5e652555c04d5733e0551.jpeg?width=1200)
カクカクブックス開業日記・改装DIY16回目(9月6日)
DIY10回目、今回はイベントスペースの下地柱補強と板貼りです。
作業の様子はタイムラプスで↓ ↓ ↓
今日はイベントスペースの壁板張り。まずは下地に柱を入れる作業から。見えなくなる部分だけど、壁を支える大切な部分。しっかりやりますよ〜 #カクカクブックス開業日記 #カクカクブックス pic.twitter.com/EoolRorDxC
— カクカクブックス(旧長月books)2022年11月上旬にオープン予定の本屋さん (@kakukakubooks) September 6, 2022
午後はこんな感じ↓ ↓ ↓
午後も壁板貼りのDIYを。4人だけの作業でしたが、かなり手際よくなってきましたと思います。壁ができるとお店ぽっくなりますね〜 #カクカクブックス開業日記 #カクカクブックス pic.twitter.com/y3ZZMcvUc1
— カクカクブックス(旧長月books)2022年11月上旬にオープン予定の本屋さん (@kakukakubooks) September 6, 2022
いつも作業前に、iPhoneを三脚に固定してタイムラプスを撮ってます。
↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1664884413205-2hd5zg0NaI.jpg?width=1200)
下地用の木材を打ちつけてます。
↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1664884478762-qSgw9F3Q0s.jpg?width=1200)
その後に針葉樹合板をビスで打ち付けていきます。
その間に別作業として、以前解体した床板を再利用するために化粧板の表面だけを薄くはがす工程も。
↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1664884647599-bndqCwrGj3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664884647562-sJg2SKO3r5.jpg?width=1200)
お昼ごはんは今回もクニちゃん(カナコ氏の母上)が作って持ってきてくれました。大感謝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1664884709444-gXzYhvD5cB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664884709420-bw4aY3ajsg.jpg?width=1200)
最後は恒例の集合写真をパシャリ。
↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1664884764350-MIq3L3MmeJ.jpg?width=1200)
今回お手伝いしてくれてた「かかみがはら暮らし委員会」のメンバーは〜
いつもの津川さん、ありがとうございます!!!
いろんなとこで出会います。顔広い!
村田さん通称マダム
子ども大好き、暮らし委員会の子ども部の部長、小山さん。
ありがとうございました!!!
それではまた〜
いいなと思ったら応援しよう!
![カクカクブックス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112000997/profile_ad669bd47fcc3f8541ee45dd88d5a48e.png?width=600&crop=1:1,smart)