見出し画像

年に一度の煙突掃除から学ぶこと。

今日は年に一度のちょっとめんどうなイベント。

薪ストーブの煙突掃除の日。

とりあえず晴れて良かった。


僕が屋根に登って、煙突に棒状のタワシを入れてススを落とします。

その間にカナコ氏はリビングにある物をとにかく収納。そして養生用シートを敷きつめます。

その後、二人で薪ストーブ本体の少しバラして、専用の集塵機でススを吸い取ります。

最後は棒状のタワシや集塵機の拭き掃除。

毎年二人してススで真っ黒になりながら掃除してます。

タイトルに「煙突掃除から学ぶこと」なんて書いてみましたが、学んだことって特にないなと、今とても困ってます。

夫婦なので、どちらがどんな役割で掃除をするか、なんとなく分かるので楽です。

うーん、強いて言えば、二人で一緒にススまみれ、汚れながらの作業なので、お互いに不平不満はないかなとか。

業者さんにお願いすると数万円かかるので、節約できた満足感とか。

すいません、タイトルに負けてます…。


掃除の様子をiPhoneで撮ろうと思ったのですが、片付けてしまっていて。

取り出そうにも、手も足もススまみれで、今回は写真は撮れず…。



煙突と薪ストーブの掃除の後は、庭で焚きつけ用の杉板を細かく割りました。

杉の木なので、すぐに割れるんですが、腰痛持ちには重労働です。

画像の10倍くらいは割りましたよ。



さらに今日はカナコ氏のお父さんから桜の木を、軽トラ一杯分いただきました〜。ありがとうございます!


これがいただいた桜の木。

乾燥させるので、使うのは来年かな。



こちらは去年から乾燥させてる広葉樹(ナラかな?)

今シーズンはこの広葉樹から燃やしていきます。

↑この量で、だいたい1ヶ月持たないくらいかな。


余談ですが、夏くらいからずっとこの薪棚から「ミシミシ、ミシミシ」という小さな音が聞こえてきます。

ググってみたら、どうやらカミキリムシの幼虫が木を食べている音だとか。

ちょっとホラーな感じです。

それではまた。


サポートありがとうございます。とても励みになります。