見出し画像

フルタイムで働く母親―彼女らこそが真のヒーロー_ケイト・ウィンスレット

今日は母の日...ふっとなぜ5月の第二日曜日が母の日なのか気になり始めたら止まらないまるやまです。

と言うことで母の日の由来をどーぞ

母の日は世界各国にあり由来もさまざまですが、日本の母の日はアメリカから伝わった風習と言われています。

1905年5月9日、アメリカのフィラデルフィアに住む少女「アンナ・ジャービス」が母の死をきっかけに、「生きている間にお母さんに感謝の気持ちを伝える機会を設けるべきだ」と働きかけたのが始まりとされています。

この働きかけがアメリカ全土に広まり、1914年には当時の大統領「ウィルソン」が、5月の第二日曜日を「母の日」と制定し、国民の祝日となりました。

また、アンナの母親が好きだった白いカーネーションを追悼式の祭壇に飾ったことから、母が健在であれば赤いカーネーション、亡くなっていれば白いカーネーションを飾るようになり、現在のように「母の日にはカーネーションを贈る」習慣が生まれたと言われています。

一人の少女の行動が国民の祝日にまで広がるなんてすごいですよね。

日本で最初に母の日が行われたのは、明治時代末期と言われています。
それが大正時代になるとキリスト教会や日曜学校で徐々に広がっていき、昭和に入ると大日本連合婦人会が結成されたのをきっかけに、皇后の誕生日の3月6日を母の日と定めました。

この頃の日本の母の日は、今のように5月ではありませんでした。

当時の母の日はそれほど国民には普及していませんでしたが、1973年(昭和12年)お菓子メーカーである森永製菓が「森永母の日大会」と称して大々的な告知行い広めたことで全国的に認知され、母の日は各地に広まっていきました。

日本では企業戦略によって広まるものが多いですねw

また、1949年ごろからはアメリカの例にならって5月の第2日曜日に行われるようになり、これが一般的となりました。実際に日本で広まったのは最近の事なんですね。

アンナ・ジャービスの思いを大切に、母親への感謝の気持ちを忘れずにいたい今日この頃です。そんな母の日にふさわしい名言はこちら。



フルタイムで働く母親―彼女らこそが真のヒーロー



イギリスの女優『ケイト・ウィンスレット』7度のアカデミー賞ノミネート経験を持つ実力派女優として知られ、第81回アカデミー賞では『愛を読むひと』で主演女優賞を受賞した人物。

まさしく休みなくフルタイムで働いている母は真のヒーローと呼ぶ存在ではないでしょうか。少し前にこんな動画も流行っていました。

あとパラパラ漫画で有名な『鉄拳』さんの作品はこちら

お花やプレゼントももちろん嬉しいですが、お母様と一緒にこの動画を見ながら日頃の感謝を伝えてみるのもいいのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?