
山で焼きたてパンを -12- 20 Apr.
桜えびチーズごまピザ
じゃこやしらすをのせてトーストするのっておいしいので、桜えびもおいしいはず!とピザにしてみた。マヨネーズと桜えびの組み合わせはGOOD!!
材料
*今回は米粉とオイルは無し。
強力粉…100g
水…70cc(ひと肌に温める)
砂糖…大さじ1
塩…小さじ1/5
ドライイースト…小1/2
桜えび
ごま
プロセスチーズ…1個
マヨネーズ
下準備
1.ボウルにひと肌に温めた水、砂糖、塩を入れ、菜箸でよくかき混ぜる。
2.強力粉を3回に分けて加えて混ぜ合わせる。
3.よく混ぜて一つにまとまったら、だいたいの大きさで3つに分ける。
4.それぞれをビニール袋に入れ、空気を抜きながら口をねじって縛る。
5.発酵させる。
成形〜成焼
袋から取り出し、捏ね直して丸めた生地とトッピングの桜えび、ごま、プロセスチーズ。
生地がベタついてイマイチだけど、強引に広げて、桜えび、ごま、ちぎったプロセスチーズをのせて、マヨネーズをかける。
フライパンにのせ、少しお水を入れて蒸し焼き。
フライパンにやっと乗るくらいの大きさに切ったアルミホイルをふたにして焼く。
1枚目のできあがり。
2枚目のできあがり。醤油を少し垂らした。これは好みであってもなくても。
3枚目のできあがり。一番美味しそうにできた。
ピザにするときは、生地の真ん中を薄く伸ばして、端は厚めにするのがいいようだ。
感想
トッピングに乾物を使うのは、携帯にも軽くて扱いが楽なのと、味が濃いので、味付けがそんなにしなくても良さそう。もっと乾物を使ったレシピを考えて増やしたい。
チーズは、今回はプロセスチーズだけど、他のチーズだとどんな感じか、乾物との組み合わせ方によっても変わるかも。
生地のベタつきがとれなかった。水と粉の量が悪かったのか、発酵が悪かったのか、いつか分かるようになるといいなぁ。