![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17356900/rectangle_large_type_2_383bb93999a64da7a5b7c8915337420e.jpeg?width=1200)
僕の中での2019年のMVP。
1:はじめに
こんばんわ、こんにちわ、かくです。
もう、今年もあと数日。年内の仕事も無事終了し、両親・家族と皆で都内での年越しをすべく、ホテルに潜伏中です。
家族みんなで食事して、酔っ払って書いてます、はい。
2019年は皆さんにとって、どんな年だったでしょうか??
元号も「令和」に変わり、心機一転。楽しく過ごせたひともいるでしょう。
あまり、楽しく過ごせなかったひともいるかもしれません。
僕がどうだったか?と言われると
とにかく、いろんなひとに会えた・会いに行った年
でした。
2018年年末に「新しいクリニックを創る」ということを考えて、改めていろんな世界を知ろうと思って始めたTwitter。当初の目的ははっきりしてませんでしたが、ひとつの出来事・ある人との出会いで、がらっと世界が変わりました。
今回のお題は
「僕の中でのMVP」
ですが、まさにその「僕のTwitterでの振る舞いかた・目的」を示してくれたひとがMVPです。
2:博多の女「もも」というひと。
今年の僕の中で勝手に選定するMVPは
もも@博多の女(PRプロデューサー)
です。
わー!!!!!!!!!どんどんどんどん!!!パフパフパフパフ!!!
もっと自分の内側からくる直感を信じていいんだと思う
— もも@博多の女(PRプロデューサー) (@momomoplnet) February 18, 2019
この人好きだなぁと思ったら
理由とかいらない
人はそれを言語化したり
理由を探したりする
でも、何を並べても
表せない
前世とか運命とかそんなの全然わかんないけど
ただ、好き
だめかな?笑
今振り返りましたが、このツイートへのリプで、ももちゃんとの関わりが始まってしまいました( ´∀` )
同じ九州勢であり、歳も近い。そして、なにより価値観が近い感じがしたのが第一印象でした(僕だけかもしれません)。
そして、より近くなれたかな?と思ったのが、福岡でのTwitterイベントへの参加でした。
#福岡やまけん祭り
— もも@博多の女(PRプロデューサー) (@momomoplnet) March 30, 2019
喜びの声が続々と✨
ポジショニングを作れば
売る事が必要でなくなる
改めて実感した内容✨
やまけんさん@yamaken_edu さすが😁
交流会も5次会?まで盛り上がり
ご参加の皆様本当にありがとうございました💕
にしても@positakuさん@hidehiro_entreさん
キャラ濃すぎやなw pic.twitter.com/iVs6tLUxYl
このイベントは、やまけんちゃん(今だからこう呼びます(笑))のお話を聴くセミナーだったのですが、僕にとっては
「ももちゃんに会いに行く」ツアー
でした。まあ、こんなんですから、やまけんちゃんには「すげ~、やる気のない人がいた」と言われました(-_-;)
このセミナーの受付の時から、ももちゃんは気にかけてくれて、お世辞にも
「あ~、かっくん、来てくれたんだ!」
と言ってくれて、懇親会でも、とても気を遣ってくれました。
ドMすぎて、
— もも@博多の女(PRプロデューサー) (@momomoplnet) March 14, 2019
私が思わずドSになっちゃう
Twitterの仲良し
ドクターかっくん@kaku443 も
わざわざ鹿児島から来てくれる💕
ありがとねー!
(イジメたろ😁) https://t.co/s63BcRCPLE
応募した時点で、こうやってツイートしてくれたり、懇親会の時も、僕が人見知りなのを知ってか知らずか、気を遣って声をかけてくれたり。
とにかく、丁寧に優しくおもてなししてくれました。
だいたいももちゃんは主催者側の人なので、あまり時間とって話すことはないんですが、参加している人達が楽しめているか、ちらりと気を遣ったり、一人になってる人に声をかけて回ったりしています。仕事柄もあるかもしれませんが、やっぱり
「ももちゃんは気遣いの人、優しさ溢れる人」
なんですね。
でも、このことが分かったのは、やはり実際に「会ったから」なんですよね。もちろんTwitterでのやりとりだけでも十分わかることですし、ももちゃんの場合もやりとりで分かってはいたことなんですけど、「百聞は一見に如かず」とはよくいったもので、
「実際に会って話してこそ、その人の本質が分かる」
というのを身に染みて実感できたのが、この福岡での出来事でした。
このことがあったからこそ、当初は「なんの為にTwitterをやるのか?」というのが明確になってませんでしたが、
「Twitterは人にいろんな人に出会うためのツール」
というのが、僕の中に確立されたのかもしれません。
これが2019年の3月のことでしたから、その後は本当にいろんな人に会いに行きましたね。
大阪、東京がほとんどでしたが、いろんな方々に会うことができました。お名前を全員あげるときりがないのですが、とにかく2019年は「たくさんの人に出会えた年」でした。
【めちゃめちゃ感動したこと】
— もも@博多の女(PRプロデューサー) (@momomoplnet) May 18, 2019
昨夜東京でセミナー終え交流会をしてたら、
突然、鹿児島のかくくんが!!@kaku443
この数時間かのためだけに
バビュン〜と来てくれた
マジ男気😭 感動するわ。
初期から仲良くしてくれ てるいとちん
@koedo_creator さんにも会えたよ!
Twitterって最高かよ😭 pic.twitter.com/gP6nMWq5sc
かっくんの肩書きが童貞ドクターに!?🤣
— もも@博多の女(PRプロデューサー) (@momomoplnet) November 28, 2019
この悪いメンツの仕業ですw
名付け親はホッシーね@HossyMentalHack
ブラックでディープすぎて話した内容は1個もツイートできん😅
(私だけピュアw)
かっくん@kaku443
やまけんさん@yamaken_edu おご馳走さまでしたー✨
吉原さん色々感謝!@kotuban_sensei pic.twitter.com/LS634wEgHA
まあ、そんな中で複数回お会いした方々で仲良くして頂いている人たちはたくさんいるんですが、やはり「いろいろな人に会いに行く」というきっかけを作ってくれたももちゃんは、やはり今年のキーパーソンでした。
【リアルで1番会ってほしい人】
— もも@博多の女(PRプロデューサー) (@momomoplnet) November 29, 2019
鹿児島のお医者さん、かっくん。
3月に福岡で交流会した時に
彼がわざわざ来てくれたのが最初。
6月の東京開催にはなんとサプライズで途中から現れた(このためだけに鹿児島から)
私だけでない
他の方が何かするというと、わざわざそのためだけに時間とお金を使って https://t.co/P5huhblbjI
僕もサプライズで突然参加とかはやりますが、それをやるのは、やっぱももちゃんだからやりたくなるんですよね。他の人の講演とかにもドタ参加しますが、それも同じ理由。
そのひとの喜ぶ顔が見たいから
だけなんです(まあ、相手が喜ぶかどうかは相手次第ですけどね(-_-;))。
僕は医師以外のことはてんでダメなんで、何かできるとしたら「そのひとを応援する・笑顔にする」ことぐらいしかないんで、いろいろと動くんでしょうね。
先月11月に福岡でももちゃんに会った時、多分初めてくらいかな?シラフで少しお話ししたんだけど、やっぱり変わらずキュートで優しくて、笑顔溢れる素敵な姉御でした。
もちろん、笑顔にしたいひとはたくさんいるんですが、確実にそのうちのひとりだなあとしみじみ思いました。
そして、「まあ、この人からの頼みならしゃーないよね」と思える人達の中のひとりですね、確実に。
比較的近いところに住んでる同士なので、是非差しで飲んでみたいですね。
3:さいごに
2019年はとにかくいろんな人に会えた年でした。今までの人生の中でも、かなり特異な年でしたね。そのキッカケを作ってくれたということで、ももちゃんを紹介?しました。
ただ、紹介したい人達はもっとたくさんいるんですよね。東京とかでも何度もあってる人や大阪修学旅行に参加してさった人達とか、本当にたくさんのかけがえのない出会いに溢れた一年でした。
2018年の年末にTwitterを本格的に使うようになりましたが、毎日欠かさずツイートすることで、ここまで世界が広がるとは思ってもみませんでした。また来年も適当に継続していこうかと思ってます。
それでは、みなさん、よいお年を~~~~!!