見出し画像

焼きの名は 2021/02/25

日記

・いま、すごい眠い。このまま布団へ入ったらすっと入眠できそうな、良い眠気だ。

・しかし、寝れない。日記という障壁があるからだ。なんでこんなことしなくちゃいけないんだ!! ふざけるな!! 寝させてくれ。月に一度あるかないかのパーフェクト入眠チャンスなんだ。だいたいいつも、日記を書いている間に眠気は薄れていき、スクリーンからの強い光で目もギンギンになってしまう。

・この、自分で勝手にやっていることに文句をたれつつも手を進めている状況、宮崎駿の精神状態に近いな。いま、宮崎駿とパシフィック・リムのイェーガーに乗ったら結構いいシンクロができるかも。いくぞ、ミヤザキ!


画像1

・いいお好み焼きを食べた。

・あ、違うわ。この写真はお好み焼きじゃなくて広島焼きだ。お好み焼きも食べたけど、これは広島焼きだ。

・あれ、「広島焼き」って言うと広島県の人に怒られるんだっけ。「広島風お好み焼」って言ったほうがいいんだったっけ。

・調べたらやっぱりそうだった。「広島風お好み焼き」が最も穏便に済ませられる言い方で、「広島焼き」と言うと凄い剣幕で怒鳴りつけられた挙げ句、熱々の鉄板に頭を押し付けられる可能性がある。危ない。やめて。

・こういう類のことって、一部の人が冗談半分で「広島焼きなんて言い方しませ〜ん笑」と言っていたのが広まるにつれて、プロレスがわからず「マジになる人」が出てきちゃったんだろうなと思う。そして、そういう人が目立つことで、冗談の対立構造が本物になり、対立が伝播するに従って真剣な問題っぽくなっている。きのこの山とたけのこの里とかも、たまにマジで優劣を決めたがって喧嘩している人がいてびっくりする。人間の逆鱗がお好み焼きの話題に存在する可能性がある世界ってなんなんだ。誰がこんな世界を望んだ。

・だからって別に、他人には理解できない特定のなにかにこだわるなんていうのは普通だから「広島焼きに文句をつける人」が悪いわけではないんだけど。とにかく、とにかくキレないでくれ……。「広島焼き」と言ってもキレないでくれ……。特に私が言ってしまった場合はキレないでくれ……。私以外の人だったら別にブチギレてもいいから……。


画像2

・ジオウのフィギュアーツのライドウォッチのデカール(「の」が……)を作って貼った。ちょうど別件でデカール用紙を買ったものの、そこまで大きなものではなくて用紙のスペースが余ったのでついでに作った形だ。2年前くらいからずっとやることリストの下のほうにいたので、喉に刺さっていた小骨が取れた気分。


・眠気

・覚めてる

いいなと思ったら応援しよう!