ザ・ブック・ オブ・ヘンリーを観たぞ!! 2020/05/26
日記
・Netflixで『ザ・ブック・ オブ・ヘンリー』という映画を観た。
・あらすじ読んだ感じでなんとなくサスペンス的な、息の詰まる展開になるのかと思ってたけど、始まったのは意外にもほがらかファミリーストーリー。「あら、こういうゆったりした話も良いじゃない」なんて思ってたら中盤からガラッと雰囲気が変わってホロホロと涙を誘うような展開に。
そして、その涙の中盤を越えるとまたガラッと雰囲気が変わる。
・この展開の急ハンドルっぷりに、どういうこと〜??どうなっちゃうのよ…!!と、なること間違いなしなんだけど、急ハンドル切る割に移り変わりが自然で面白くて、どんどん前のめりになって観てしまった。
・天才児の兄ヘンリーと、お兄ちゃん大好きっ子な弟ピーターの関係性が本当に良くて、弟がいじめられて落ち込んでれば、お兄ちゃんがお得意の発明で笑顔にさせるし、お兄ちゃんの秘密基地に弟が入ってきても邪険に扱わない。最高の兄弟じゃん…。
・お母さんも、息子のヘンリーくん頼りで少し頼りないところがあるんだけど、いろいろなことを通して、着実に一歩ずつ、ヘンリーくんなしでも母親として自立していくのが良かった。
・そういう、「母親に成っていく」みたいな話って結構あると思うけど、この映画はそのアプローチの仕方が独特で、「あ〜はいはい、そういうもう見たことあるヤツね」とならない工夫が凝らされていて良かった。
・いや〜本当に素敵な作品だった…!
・しかし、調べてみると、公開された当時は批評家にメタメタに酷評されまくっていたらしくおでれぇたぁ。確かに気になるポイントは少なからずあったけど、加点方式で観たら1兆点になる作品でしょうがっ!!!!!!
・まぁ、人の映画の観方や感想にアレコレ言っても仕方ないよね。ごめんち…。
・Twitterで「Photoshopと遜色ない作業ができるのに買い切りで3000円!安い!」と話題になっていた画像編集ソフトを、流行りとセールに乗じて買ってみた。
・正直そこまで高度な画像編集なんてしないんだけど、3000円ならギリ失敗してもダメージが小さいかなと思って。
・今のところ何をどうすれば良いのか全くわからない。でも、いろんなボタンがあって機能が多いっぽいことは伝わってくる。使いこなせるように頑張るぞ。そして、使いこなせるようになったら、全国のヨドバシカメラとビックカメラをさくらやに変えた画像を作ろう。
・逃げ恥の再放送、録画してなかったのを大後悔している。未公開シーンが意外と多いし、エンディング…!!びっくりして声が出た。
・あと、逃げ恥見終わった辺りから手がパサパサしてきんだけど、これは録画し忘れた罰か。