インドネシア駐在。
私は4年間、インドネシアに駐在していたことがあります。
残念ながらインドネシアにいた4年間で技術的な積み上げはほとんどありませんでした。
ですが、日本と違う文化、環境、価値観、仕事の進め方を経験できたことは、やはり貴重な経験であったと思います。
インドネシア人の特徴の1つが、とにかく先を考えないこと。
あらかじめ、とか、念のため、という言葉が存在するのかと疑うほど、それをやったらどうなる?とかを考えない。逆に、それをやらないとどうなるのか、ということも考えない。いつも行き当たりばったり。行政もまた同じ。明日から高速道路を閉鎖します、なんてこともしばしばありました。
そして、論理的な思考が苦手。
たとえば、設備が故障したらまずは図面を見て、発生している現象などから原因を推定し、または分析してから修理に取り掛かりますが、まず図面を見ない。原因がわからないからとにかく機械をばらす。そして、原因がわからずじまいなうえに、元に戻せずに途方に暮れてメーカーのサービスマンを呼ぶ、ということがしょっちゅうありました。たまーーーに原因にヒットして、最短で修理することはできることもありましたが、そんなに多いことではありません。
ですが、決定までの時間が短かったり、命令系統がシンプルだったので、物事を決めるのが楽だったというメリットもありました。
そして、たいていのインドネシア人はほんとに人懐っこい。たまに笑顔で近づいてきて金を盗もうとするようなやつもいますが、本当に良いヤツが多かったです。
また、インドネシアと日本の文化や仕事の進め方などを紹介していければと思います。
インドネシアに関する質問も受け付けています。
#インドネシア #生産技術 #製造技術 #ジャカルタ #チカラン #カラワン