見出し画像

#6 タノシニアンの4つのテーマと2024年の活動実績


1. タノシニアンの活動とは?

タノシニアンの活動は、彩り豊かな人生を送るために、特にシニア世代の「心」「体」「学び」「つながり」などを総合的にサポートするものです。

デジタル活用を通じて「誰ひとり取り残されない社会」を目指しながら、多様な価値観が交わる場を創出しています。


📌 タノシニアンの4つのテーマ
🔹 心身の健康とウェルビーイング(生きる力を引き出す)
🔹 社会的なつながりと学びの促進(人間関係を深める)
🔹 実践的な知識とスキルの向上(役立つ知識を習得する)
🔹 多様な視点で彩る人生の物語(新たな可能性を探る)


2024年はタノシニアン交流会を12回実施して、参加人数は603名累計1,715名(2024年12月末時点)多彩な専門家の先生方から毎月学びました。

🔹 心身の健康とウェルビーイング(生きる力を引き出す)
🗓️1月20日:人材活性プロデューサー(元吉本興業プロデューサー)大谷由里子さん|ココロの元気の作り方

🗓️7月13日:シニアこそストレッチを「すべての悩みはストレッチで解決できる」著者福嶋尊さん

🗓️3月23日:高野山真言宗本山布教師の浅田慈照さん|あなたはあなたのままでいい

🔹 社会的なつながりと学びの促進(人間関係を深める)
🗓️9月28日:スポーツ×社会の可能性/日本パラリンピック委員会委員、ブラインドサッカー協会理事、WEリーグ理事の村松邦子さん

🗓️11月16日:多様な人との出会いで学ぶ~いつまでも社会参加できる暮らし方のヒント~|一般社団法人ダイバーシティ・アテンダント協会の代表理事 内山早苗さん

🗓️8月24日:多世代&異分野共創モザイクで叶う?!タノシニアンたちの夢!一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授・東京大学先端科学技術センター特任教授でもある檜山敦先生

🔹 実践的な知識とスキルの向上(役立つ知識を習得する)
🗓️5月11日:安心安全にスマホを楽しむための「アカウント入門」|トレンドマイクロ(株)丸尾周平さん

🗓️2月17日:上谷さくら弁護士から学ぶ大事な人を守る法律知識〜今の時代の身近な法律問題〜

🗓️4月20日:NPO法人つなぎteおおむた理事長彌永恵理さん|もしもに備えるいつも〜何が何でもトイレの話〜

🗓️6月22日:みんなの居場所こども食堂&思いを未来につなぐ遺贈寄付|認定NPO法人全国こども食堂支援センター渋谷雅人さん

🔹 多様な視点で彩る人生の物語(新たな可能性を探る)
🗓️10月19日:出会う人は全て“先生”映像ディレクターが映像と家族介護で学んだこと|映像ディレクターであり園芸ガーデナーでもある高橋夏子さん

🗓️12月7日:彩り豊かに2024年を振り返る|株式会社エンパブリック代表広石拓司さん


アーカイブ可能な回はYouTubeにアップしています。是非ご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!