Cosense(旧Scrapbox)でカットできない
vimmerなので
プレーンテキストが好きで
ブログサービスとかに付属してくるリッチエディタがキライ
あれって、Wordみたいなものだけど
Wordがキライだし
サービスごとに独自実装されてて、操作がバラバラ
noteやZenn内の開発者が、それぞれ考えた
理想のWordを実装してるようなもので
PS5の×ボタンでの決定と
SwitchのAボタンでの決定の不統一と似て
不便をこうむるのはユーザー
noteは、プレーンテキストのMarkdownをペーストできるから
ギリギリ使えてる感じ
メモアプリにも、同じような問題がある
日常で浮かんだフレーズや、ToDoをメモるのは
スマホアプリが便利
けど、それを元に長文を書いたり
消化済みの行を一気に消したりするのは
PCが便利
なので、スマホ、PC間の
自動的な同期が必須
クラウドを利用したサービスに、自動的に決まる
そのエディタに求めることは
プレーンテキストでMarkdownを書ければ充分だけど
このジャンルは商売になるのか
どの企業もリッチエディタにしたがる
有料サブスクに説得力を持たせるために
付加価値を作ろうとするわけだけど
シンプルが付加価値だと理解してるのは、Simplenoteくらい
ただ、Simplenoteには不安定な挙動があり
同期のタイミングが、アプリを起動した直後の数秒間なので
開いてすぐ編集を始めちゃうと、pull前にdiffが生まれて
たいてい1行目同士なので、コンフリクトが発生する
gitなら手動で解決だけど
Simplenoteは自動的に解決しちゃって
後の編集が100%勝って、先の編集が全消えするのがヤバイ
コミット履歴のようなタイムライン機能があって
ロールバックできるのだけど、その履歴の同期も不安定なのか
記録されてないことが多い
運良く残ってた場合は、1つ前のコミットから
必要な文字列だけをコピーして
最新版にペーストして合流させたいのだけど
コピーするUIがない
タイムラインのスライダーを移動できる画面で
せっかくプレビューを見られるのに
プレビューをタップした途端、最新版の表示に戻ってしまう
なので、まず最新版を
別名の新規メモとしてコピペして、バックアップし
旧メモ側のタイムラインで、スライダーを操作し
メモが残ってた時点で確定し、ロールバックさせる
そうやって、2バージョンのメモが同時に存在する状態を
無理やり作って
やっとクリップボード経由でのコピペができる
ぜんぜんシンプルじゃない
記憶から消える前にメモしたいのに
操作が早いほど、コンフリクトしやすい矛盾がある
何回も体験するうちに、ほかに乗り換えたくなった
NotionとかはEvernoteの同類に見えたので
シンプルそうなScrapboxを選んだ
アカウントを作って1週間で
ブランド名がCosenseに変わって、いきなり不安だけど
使い続けた結果
Web版には、特に不満はない
InstagramやXの原稿を打つ時に
ハッシュタグの#が、Cosenseのタグとして認識されて
勝手にリンク化されるけど、特に困らない
反面、スマホアプリ版のCosenseは
かなり使いにくい
1番直感的でないのは、カット&ペーストを封じられること
コピー&ペーストしかできない
メモ帳として使う場合、Cosenseは一時置き場にすぎず
カットしてCosenseからは消したい
たぶん、Cosenseの開発者はそれを分かってて
一時置き場にされないように、敢えてカットできないようにしてる
でも、利益のためにユーザーに不便を強いるデザインは
ダークパターンでしょう
Web版で、どうせカット&ペーストできるのに
スマホアプリ版でだけ防ぐのも、中途半端
Simplenoteに、こんな制限はなかった
Androidでの文字列選択は
だいたいのアプリで統一感があり
文字列の上でタッチやロングタッチすると
単語が選択される
選択範囲を広げるには
選択範囲の端を左右にドラッグする
Cosenseのリッチエディタは、この操作に対応してない
代わりにシングルタップで、カーソル位置が移動する時に
ついでにポップアップメニューが現れ
そこに「Select」という選択肢がある
選択すると単語選択されるのだけど
余計なお世話機能があり
2文字以上の名詞、例えば「凍狂」の場合
「凍|狂」の位置をタップすると、2文字が選択される
これはAndroidの一般的な挙動と同じ
「凍狂|を」や「の|凍狂」の位置をタップすると
助詞がまきこまれて、3文字が選択される
しかし、私の用途では
助詞まで選択したくないことが多い
ほか、漢字が連続する場合
単語の区切りを無視して、まとめて選択するようで
助詞を省略すると、漢字が続く限り選択範囲が広がる
「100倍希釈」の場合、「倍希釈」が選択されるわけだけど
この挙動が便利だったことがない
選択範囲の左右をドラッグできるのは
ほかと同じ操作感だけど、もっさりしてる
上下方向にドラッグすれば
複数行を選択することもできる
選択中、「Copy」というポップアップは表示されっぱなしで
この表示位置が選択範囲のちょっと上に固定というのが
仕様としておかしい
なぜなら、下方向にドラッグし続けて
10行くらい下に行くと、画面がスクロールするのだけど
ポップアップも画面外に消えてしまう
この時、選択範囲をいじらないまま
上にスクロールだけできるような操作がないので
選択しても使い道がなく、意味がない
こんな単純な設計ミスに気づかないなんて
Cosenseの中の人は、スマホ版を使ってないのでは
タイトルに書いた「カットできない」について、説明する
1文字でも範囲選択すると
上に「Copy」、「Copy plain」という選択肢がポップアップするけど
「Cut」がない
PCなら、Ctrl + X でカットできるけど
スマホには、そういうコンビネーションキーの概念がない
ムカついたので、無理やりAndroid版Cosenseで
カット&ペーストする方法を考えた
思いつくのは、2通り
1つ目は、Gboard(Google純正のキーボードアプリ)
の機能を呼び出して、無理やりカットする方法
まず、カットしたい範囲を選択する
(この例では、1行まるごと)
画面左にある、□4つのアイコンをタップすると
画面下部の黒い領域の表示が変化する
◀I▶ テキスト編集
を選ぶ
「切り取り」を選ぶ
Cosenseから、無理やりカットできた
次に、2つ目の方法だけど
超シンプル
ポップアップメニューで「Copy」を選んでも
選択範囲が勝手に解除されたりしないから
そのままGboardの「さ」の右にある
<×
を押して削除すればイイだけ
カット&ペーストできないなら
コピー&デリート&ペーストの操作をする
ってこと
2つ目の操作のほうが
手順が少なくて早いので
1つ目は、こういうこともできる
という情報としてだけです
でも、結局
カットしたい時って、複数行まとめてが多くて
いまのスマホ版だと、範囲を広げるときのスクロールによって
「Copy」が画面外に消えたら、コピー不可になるから
消えないように、数行ずつカットしてく必要があって
超めんどいので、Web版で一気にカットしてる
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?