【無料】leonardAIのRealtimeCanvasというお絵描きツールが楽しい
文字で指示して絵を作るんじゃなくてさぁ!
描いてる絵をリアルタイムで
良い感じのイラストにして欲しいんだよォ!!
そんな想いを抱き、iPadで描きながらイラスト生成できるものはないのかと、関連アプリやオンラインツールを色々と探しました。
あった。iPadどころかスマホでも描けた…!!
leonardo AIというアプリで願いが叶いました。
↑色々試しに描いた(作った)ものを、10倍速くらいにしてまとめて動画に。
leonardoAI
描けるかな?とここ数日で試したアプリやサイトは以下の5です。この中でleonardoAIがレベチでした。
leonardoAI
Wand
Vivid AI
PhotoDirector
krea.ai
今のところLeonard.AIが理想に1番近かった
このアプリを知って数日の間、楽しくて楽しくて時間が空けばiPadを開いてました。熱中しすぎて娘の児童クラブのお迎えの時間を忘れかけたりしながら(ギリギリなんとかなった)、ちょっとコツがつかめてきました。
(動画の速度は早送りです)
プロンプト(こんなの描いて〜っていう指示の文字)を打つ事もできて、水彩のようなペンもあります。
プロンプトを打たずに雑にポーズを描いても、読み取ってそれっぽくしてくれた
タッチも色々選べて、これは「anime」
「Haloween」とだけプロンプトを打ったら、何を描いてもハロウィンぽくしてくれた
直感的に操作しやすくて英語表記が分からなくても、適当にいじってたら数十分でなんとなくの使い方は理解できました。
タブレットでのお絵描きが慣れてる人ならすぐ使いこなせると思います。
生成される絵のタッチが限られていて、自由に選べないのがちょっと残念。
人を描くとどうしても洋風な顔や骨格に寄ってしまいます。
プロンプトでアジア人、アニメ風、など細かく指定するとそこそこ思い描いてるものに近づきます。
画面の見方
プロンプトは日本語でも打てたけど正しく読み取れない様子でした、なので英語に翻訳して入力。
leonardoAIのお絵描きツールはいくら?
なんと、いくら描いても描いてもお金はかかりませんでした。
完成した絵の高画質画像をダウンロードする時だけ、上の画像のように8トークン必要と表示されます。
Krea.aiも描きながら絵を作れた
ペンの種類はそう選べなくて絵を描いてる感は圧倒的にlednardAIのほうが高かった。ですがkrea.aiは参考にする画像を自由に複数枚アップロードでき、またその参照度も選べるというのが便利すぎました。
私はイラスト素材を作りストックイラストというものもやってるのですが、上手に使えば素材作りの時にめちゃくちゃ役に立つのでは、、
自分の描いた同じテイストのイラスト素材を複数読み込ませてそのタッチになるようにして、新しく作りたい素材のラフを作れそう。
vividaiとPhotoDirectorの落書き機能は本当に簡易的
スクショ撮り忘れちゃいましたが、この2つのアプリは画像編集がメインでお絵描き機能はおまけのおまけという感じでした。
お絵描きアプリとしては使うこと無いです今のところ。
WandはiPadが動作不良になりかけた
動きがもっさりだけどお絵描きがメインでブラシの種類も豊富でこれ良いじゃん!!
と最初は思いましたが、数点描いてるうちにiPadの画面にノイズが出るように、、
最後にはアプリを開いたら本体がシャットダウンするようになってしまい、怖くてアンインストールしました。
1番お絵描きメイン!なアプリだったので、こういうので安定して使いやすいのが出たら嬉しいです。
終わりに
レオナルドAI、Androidやパソコンでもイラスト描く機能あるのかな?
すごく楽しくて、しかも無料でお絵描きしまくれるので是非お手持ちの媒体で試してみてください。
無料だと出来上がった高画質画像のダウンロード回数に上限はあっても、描くだけなら制限なしで使い放題みたいでした。
詳しい使い方などは、もう少し触り倒してからまた書こうと思います
しばらくは主にイラスト、画像、サイト制作系の生成AI、ストックイラストで月30,000円越えたのでそのことについて書くつもりです。
興味のある方は是非是非フォローお願いします☺️