![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151174219/rectangle_large_type_2_11e700cc15039c671a2568300b22efe3.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
VS思考法のススメ
本日も高松さんのお話より。
VS思考法のススメ、です。
先日の水掛け論の終わらせ方でも記しましたが、物事は条件付けをして思考すると良い、と高松さん。
その条件付けの思考法に、VS思考法というのがあるそうなので、ここで例を記します。
例えば、大阪から東京の新幹線で、グリーン車席に乗るか指定席に乗るか。
普通に考えると、指定席の方が安くていいじゃない、となりますが、条件付きVS思考法で考えるとこうです。
❶2.5時間を使って、今日のプレゼン資料をがっつりブラッシュアップできるグリーン車席
VS
❷2.5時間我慢して、浮いたお金で東京で美味しいモノを食べる
こうやって深く考えると、自分の選択に対してその後の行動が変わってくるんですね。
❶を選ぶと、なんとしても意義ある2.5時間にしようと、集中して資料を仕上げる、など。
コンサルタントの人たちは、こうやって深く考える癖付けをしているのだそう。
リマインドしておこう。