部下にソーシャルラベリングを貼っていこう!
本日は横山さんのお話より。
部下にソーシャルラベリングを貼っていこう!です。
このお話、すごくわかります。
人は自分のことを、他人に評価されたら、無意識にそうあろうとする。
いつか本で読んだことがあり、実は私も部下の指導でよくやっています。
〇〇君ってなんだかんだいっても、最後に目標の帳尻合わせてくるよねー!
〇〇さんって常にフルスロットルで元気だねー!
〇〇君っていつも声が大きくて気持ちいいなー!
こうやって相手に、あなたはこういう人ってラベルを貼っていく。
ポイントは、こうだと決めたら同じラベルを貼り続けること。そうしないと相手に、自分はこういう人間なんだ、こうあろう、という意識付けをさせることができません。
横山さんはこれを、ソーシャルラベリングと呼んでおられました。
そして最も注意しないといけないのが、必ずポジティブなラベルを貼り続けること。
間違ってネガティブなラベルを貼り続けると、部下はどうなるか?
皆さんは無意識に、部下にネガティブなラベルを貼ってしまっていませんか?