
Photo by
chiyoizmo
マーケティングってシンプル
本日は元P&Gマーケッターの長祐さんのお話より。
マーケティングってシンプル、です。
マーケティングの基本になる顧客分析や、潜在顧客分析。
そしてこれらを考える時に、1番最初に分類できるのが、商品を知っている人と、知らない人。
この知っている人は、さらに以下の2つに分類できる。
❶知っていて買った人
❷知っていたのに買わなかった人。
そしてさらに、この❷知っていたのに買わなかった人は2つに分類できるのだと長祐さん。
❶知っていたが、買う気がなかった人
❷買いたかったが、買えなかった人
この"知っていたのに買わなかった理由"を掘り下げることで、潜在顧客像が大きく変わってしまうことをまず理解しないといけないんですね。
所謂WHOの部分を明確化することで、WHAT=打つべき施策が明確化されるということ。
例えば、買いたかったが買えなかった人は、どうして買えなかったのか?お金が足りなかったのか?妻にダメだと言われたのか?などと、どんどん掘り下げていく。
そして、そんな人には、何をすれば買ってもらえるようになるか?を考える。
WHOを明確化すれば、WHAT=打つべき施策も明確になる。
WHO=どんな人に
WHAT=どんな価値をご提供するか?
これがマーケティングの基本。
すごくシンプルですよね。