
【企画参加】あなたは七夕に何を願う ~2022~
今日は七夕だったんだ。
夜空も見上げなかったし、今日もあと1時間ちょっとだけど、まだ7月7日なので、大急ぎで企画に参加してみます。
***
note記事も1週遅れぐらいで読ませてもらっているが、今週は七夕記事が多かったですね。(タイトルぐらいしか見ていませんが・・)
その中で、見つけました。
wisteriaさんの【企画募集】あなたは七夕に何を願う ~2022~
毎日、細々とした願い事はしているのかもしれないけれど、改めて短冊にまで書く「願い事」といってもなかなか思いつかないもの。
あまり欲しいものはない、行きたいところもない。(←さびしぃぃ)
人のことまで考える余裕は・・・あまりない。
ひたすら、心穏やかに過ごしたいという気がする。
でも、ちむどんどんもいいな。
たまにはハラハラ、ドキドキも。
そう、最近は「何だってあり!」
特別じゃなくても、日常が一番おもしろい。
それを味わいつくそうと思っている。
悲しくても辛くても、そう感じる自分のこころの有り様を見つめる機会になったりしているから。
そういう意味では、冷めた自分もどこかに生まれてきている。
それが、寄る年波ってやつでしょうか!
さて、前置きが長くなった。本題に入ろう。
昼間、入院先から、短冊を持って笑っている父の画像が届いた。
短冊には「早く元気になって帰りたい。帰ってスイカの世話をしたい。」と書かれていた。
やっぱり、私の願いは、
こういう時間が一分でも一秒でも長く続きますように。
愛する人たちの笑顔を見ているときが、一番しあわせだと感じる。
若い頃は当たり前のように思っていた。。
それがどんなに貴重なものか、段々実感するようになった。
非日常もいいけど、恙無い毎日は、意外とぜいたくなのだ。
明日は金曜日。
冷蔵庫でアサヒスーパードライ|生ジョッキ缶がキンキンに冷えて私を待っている。
しあわせ気分は、先取りすると必ずあとから追いついてくる。
だから、今! ぷはぁ~!を味わう。
タイトル画像は”melody”さんにお借りしました。
今年は、間に合いました!
ステキな七夕の画像をありがとうございます。
お気軽にコメントお待ちしています。
かる~いノリでいただけると、かる~く返します。