![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60625404/rectangle_large_type_2_13eb66be2bd9df6ec305f6f2b290b4a8.jpeg?width=1200)
初めての転職で美容クリニックを選ぶときの具体的な基準。
こんにちは!ぴーなっつです。
ぼくは普段、美容クリニックに転職したい看護師を専門にキャリアサポートをしています。
今、新卒の頃に入職した病棟にずっと勤務していてまだ一度も転職をしたことがないって方は、どんな基準で職場を選んだらいいか悩みますよね。
そこで今回は、初めての転職をするときの「基準」となる転職先クリニック選びの判断軸になる事柄をご紹介していきたいと思います。
労働環境の優先順位
最も基本的な部分ですが、転職先を考えるときは雇用条件に記載されている各項目の中で、自分がより重要視したい項目を少なくとも上位3つぐらいは明確にしてください。
雇用条件は、ずっとその職場で働いけいけるかどうか?をダイレクトに左右するかなり重要なポイントです。
できれば、すぐ目に着くところに書いて貼っとくとかしておいてほしいです。
「自分が何を優先したいか、いまいち思いつかない」という人は、今の職場の労働環境の中で、「嫌だと思うこと」を考えてみてください。
例えば、
・夜勤は体質的に向いてないと思う
・早起きは苦手だから始業が早いのは無理
・残業代がきつい
・体力に自信がある方じゃないので休みが少なくてしんどい
こんな感じで、思いつく限り嫌な点を書き出していって、その中でも特に嫌なこと順に順位をつけていきます。
そして、それらの項目と逆の環境働ける職場が、自分にとってより理想的な労働環境ということになります。
キャリアアップ
これも結構いつも言ってることですが、転職で重要なのはキャリアアップすることです。
キャリアアップっていうのは、
①より市場価値の高い業務内容の仕事になる
②給料が上がる
このどちらかに該当することです。
病棟から美容クリニックへの転職の場合は、①は難しいのでできれば②は条件的にクリアしておきたいところですね。
そのためには「いい求人がでるまで待つ」というスタンスを取れることが結構大事です。
退職日が決まっている状況で転職活動をしてもその時期にいい求人が出てこないというケースもあり得ますし、どうしても焦って目の前の求人案件に飛びついてしまう傾向もあります。
転職した後の転職を考慮する
ここまで説明したことは結構基本的なことでした。
次に紹介する「転職後の転職を考慮」というのは、結構見落としがちなんですけどかなり有効な考え方なので是非取り入れてほしいと思ってます。
初めて転職をする方に意識してほしいことは、「今回が最初で最後の転職、というわけではない」ということです。
長期的にキャリアプランを考えたとき、次のクリニックでは経験できない業務や役職に最終的には携わりたい、などの考えを持っている場合もあると思います。
予め先の転職を想定した場合に、今回の転職で重視しておいた方がいい点は、「ゴールにたどり着くための条件を整えるステップ」としての役割を果たすか?という点です。
具体的に言えば、特定の施術メニューに関する実務経験や、美容クリニックでの管理職経験です。
最終的に到着したいゴールを設定して、その通過点として機能しそうなクリニックを選ぶというのがキャリア的には正しい考え方です。
以上、初めての転職で美容クリニックを選ぶときの基準となる考え方のお話しでした。それではまた!
ご相談受け付けてます。
美容看護師のキャリアに関するどんなお悩みにもアドバイスを差し上げてますので、ご希望でしたら公式LINEアカウント、またはTwitterのDMにてご相談ください。(無料。初回はオンライン面談。)
「直接相談するのはちょっと緊張する、、」という方は質問箱でご質問いただいてもokです。
LINEで相談
Twitterで相談
質問箱で相談
また、ぼくの運営するオープンチャットには、あなたと同じように美容クリニックに転職したいと考えている人や、実際に美容クリニックで働いている人がたくさん参加しています。
あなたの今の悩みは「自分の一歩先」を経験している方が答えを持っていることも多いので、是非こちらも参加してみてくださいね。
オープンチャットに参加する