![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105463477/rectangle_large_type_2_a2197a4c471c05f9970b631af46b655c.jpg?width=1200)
施肥と3本目の畝
2023.5.6より仕込んでいた自家製発酵腐葉土を畝にまいた。
本来であれば無施肥でいきたいものの、4月末から畑を触りだしたため、まともな準備ができなかった。そのため、今年においては自家製腐葉土をまくことに。
分量は平米あたり3ℓ。
畝にまき、軽く表層にすき込む。
ただ、畑はガチガチのゴロゴロだった。
ホントにこの畑でハーブは育つのだろうか。
かなり不安だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105464188/picture_pc_3ac5ff57a369d51efb411d21f2874992.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105464411/picture_pc_d263cdf6844da5a74ae29510dfd68696.jpg?width=1200)
その後、3本目の畝をたてた。
もちろん、スコップで掘り下げて耕盤層を壊してから、それを埋め戻し、畝を立てる作業。
1週間後にいよいよハーブを定植する。
植えるのは以下。
・レモングラス
・カモミール
・パインゼラニウム
・カモミール
◽️メモ
・0.5m×6m=3平米/畝
・施肥9ℓ×3畝=27ℓ
2023.5.12 16:00-17:30
・自家製腐葉土の施肥 0:30
・畝立て 1:00