【投資】株式市場と言う戦場をゆく(第19話)
はやいものでnoteをはじめてから
ぼちぼち書いてきた投資記事でしたが
本シリーズ第19回を迎えました
今回は実践編ではあまり書いていない
メンタル的なことを書いてみようと思います。
(全1,111文字)
【重要/注意事項】
○ 投資は全て自己責任で行う
○ ネットや本に書かれていること
他人の意見を鵜呑みにしない
必ず自分の頭で考えて自分で判断する
以上をご理解頂ける方に限り、続きをご覧ください。
投資での損失につきましては当方は一切責任を持ちません。
【どこかで誰かが監視している!?】
これから株価が上がると思って買うと下がり
これ以上もう株価が上がらないと思って売ると更に上がる
もうこれ以上下がらないだろうと思って買うと更に下がり
まだまだ上がっていくだろうと思って売らないと下がる
要は
全部思った方向の逆!?
誰かどこかで自分を見てて
逆に逆にしてくる!?
最近読んだ本にこんなことが書いてありました(苦笑)
私もまだ3か月少々ですが
同じ心境になったことはたくさんありましたが
すんでのところで何度も助けられたのが
最初に自分で作ったルールでした
どんなに気持ちでは
まだこの株を持ちたい
必ずこれは上がる(はず)
もう下がらない(だろう)
と思っていても、ルール通りにしないトレードは大切な投資資金を減らし、次のチャンスを潰すだけです。現に目の前で何度もその光景が繰り返されました。貴重なお金と時間を最後の最後で守ってくれたのはルールでした。
仮に、損が頻発した3月のトレードですが、全て逆に行けば大儲けできた可能性は十分にありました。
でもそうならなかったのは、自分の判断と行動がそうしなかったからです。
市場が悪いわけでも、銘柄が悪いわけでも、その時市場に参加していた人たちが悪いわけでもなんでもありません。
全ては自分を中心に起こっている出来事なのだと改めて認識できました。
株式投資は画面を見ながら、自分の考えで指を動かし、キーをたたいて、判断に基づく行為を繰り返します。
最終的に自分が決心し行動した結果に至る思考過程が正しいかどうかは、どれだけ勉強したかにもよるのかも知れませんが、他のあらゆる学問や勉強と株式投資は全然違って、1+1=2のようなものではありません。
だからこそ
株式投資は「めちゃくちゃ面白い!」
と私は思うのです…(;^_^A
大勝はできてませんが毎日が楽しい
さて、次回は記念すべき20回目です。
投資初心者が書く記事なので限界はありますが、これから株式投資をやってみようかな?と考えられている方を対象に、ちょっと具体的な記事を書いてみようと思っています。よろしければ、また覗いて頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。