![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91464656/rectangle_large_type_2_988c3b4c3171a910541e4cdbd0bb8229.jpeg?width=1200)
[Keyestudio]曲がりにくい理由が判明した?
1. タイヤを変えてみた
付属のタイヤは平ったく溝のパターンも複雑な形だったので、タイヤの摩擦が強くて曲がりにくいのかな? と思い、もう少しタイヤの丸みがあり溝のパターンもシンプルなものに変えてみました。
結果:気持ち少し曲がりやすいが、あまり変わらなかった。
多分若干タイヤの丸みがあるので、付属のものよりも曲がりやすいと思われる。
2. もしかしたら電圧?
この車は単三乾電池6本で動く(マイコンボードと基盤、モーター4つ、各種センサー・LED・LCDを搭載)。
ある時、PCからUSBケーブルを繋いだまま、電池もONにしてプログラムを動かしたところ(車には電池とPCの両方から電圧供給されている)、車がスムーズに曲がる!
考えられる理由は、電池のヘタれ。
それ(電池の電圧低下)をUSBケーブルからの給電で補えば、きちんと車が動くみたい。
USB給電を加えたらうまく車が動くのであれば、給電方法を少し考えて、PCからの長さに制限されなくても動くようにしてみたいです。
あとアルカリ単三乾電池を買います!