
[Keyestudio]分かるけどそれは物理的にガタガタになります
指示通りに作ると、タイヤがガタつく可能性があります。
なので指示を無視しました。
その部分の指示の画像は以下。文面はGoogle先生に訳してもらいました。
(下記画像の注意文の訳)
注意:モーターの取り付け方は同じですので、向きにご注意ください。 それらの位置穴は下向きで、赤と黒のラインは内側です。

実際はモーターの赤黒のラインが結束バンドでモーター本体に結ばれています。
その結束バンドの留めの部分が、ちょっと凸になります。そしてその凸の部分は綺麗に揃ってはいません!
なので、上記画像の赤マルのように赤黒のラインを内側にしようとすると、結束バンドの凸の部分がモーターの下部になり、ちょっとモーターが浮いてしまいます。
そこだけちょっと高さが違うので、モーターにタイヤをつけるとガタガタ、こうなってしまいます。
解決法?はこんな感じです。凸部分の画像も載せておきます。
1. タイヤの高さを揃えるため、結束バンドの凸を上にしてモーターを配置。
2. 赤黒のラインはバッテリーまで届くルートを確保する。
3. タイヤに絡まないように赤黒のライン取りを決める。

購入時点でモーターとラインは結束バンドで留められている。
M1はラインを内側にしても結束バンドの凸が上なので、綺麗に組めるが、
M4は結束バンドの凸を上にすると、赤黒のラインが外側を向くので、バッテリーにラインが届くのを確認して、タイヤに絡まないようにライン取りする必要があった。