![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128251942/rectangle_large_type_2_3b74b1dffa2b61d5333683b3486bbfb7.jpeg?width=1200)
「ほんとうに受けて良かったです」と言われるのは、ほんとうにうれしい。
noteを活用することは長らくありませんでしたが、思考の整理や思い出の収納に役立つかもと思ったので、唐突にまた少しずつはじめていこうと思います。(誰かの役にたつためというものではなく、完全に個人的な内容になります。更新頻度も多分低めです。)
最近は自社のマネースクールで毎週末に授業を開催しているので、資料作りに追われています。加えて毎日Voicyの配信や週一を目指しているYouTube配信など、集中しないとこなせないほどの量のタスクがあるのに、ぼくは集中力が低いのでいつも通りのハードワークな日々を過ごしてます。(でもまだまだやれることもやりたいこともあると思ってるんですが、、)
そんな中で今日も相変わらずスクール生の個別相談をしていました。でもぼくとっては人と会話する貴重な機会にもなるので、ある意味での息抜きにもなります。
今日もいただく相談に対していつも通り、相談者さんの現状などを踏まえて答えていました。
終盤に差し掛かるころ色々な話をしている中で、どうやら相談者さんはぼくが代表講師をしている「おやこde資産形成アカデミー」の卒業生であることがわかりました。
そこからお子様の投資の話になり会話が盛り上がります。
「お子様の投資は順調ですか?」と聞いたところ、昨年の3月に卒業してその時に、【任天堂】と【壱番屋】の株を買ったという話を聞きました。
どちらもお子様が好きで、応援したい気持ちもあるということで、とりあえず買ってみたということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705754531851-0JHMxdSla8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705754543499-ccT3Z7CN7q.png?width=1200)
念の為株価を確認したら、どちらも結構上昇していたのでホッとしました。(下がってたら投資が嫌いになっちゃうかもしれないので、、)
調子良く上昇してくれたおかげもあり、年末にはさらに任天堂の株を買い増ししたみたいです。さらに年が明けてもらったお年玉も、株を買おうか迷っているとのこと。
相談者さんからは、「これまでこどもとこんな会話をすることもなかったし、あまり主人がお金の話は積極的じゃなかったのにアカデミーを一緒に受けてから風通しがよくなりました」なんてことを言っていただきました。
こんなことを言われたら普段感情が見えないと良く言われる(主に妻に)ぼくでも、さすがにテンションが上がります。
それから投資信託の話も聞かせていただき、そちらもしっかり増えていました。(さすがにこの相場ですからね、、)
その後もお子様の投資話で盛り上がり、気づいたら面談予定時刻は過ぎていました。
最後には、「ほんとうにあのアカデミーを受けて良かったです。ありがとうございました。」なんて言ってもらえて、とてもほっこりして終えました。
とても嬉しかったので、思わずnoteを書いているんですが、今後はせっかくなのでこゆこともnoteでも残していこうと思います。
ちなみに今回の面談の中で再度相談者さんに伝えたことがあったので、以下に記しておきます。
・日本人はどの年代でも3割の世帯が貯金0と言われているが、それはなぜなのか?それは、“貯金はつまらないもの”だからと考えてます。親から「将来のために貯金をしなさい。節約をしなさい。」と言われても、つまらないことには積極的になれません。できればそんな苦行みたいなことはしたくないんです。これは大人もこどもも同じです。でも今回のはとても良い例で、自分選んだ株式や投資信託が上昇するとやっぱり嬉しいし楽しいんです。これが続くと自然と投資にお金を振り向けるようになるから、自然と資産が作られていきます。だからこれからもお子様がちゃんと続けられるよう、積極的にお金まわりの話をしてあげてください。
今回のnoteは以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にぐ
いいなと思ったら応援しよう!
![【大人のためのFP教室】教えて!にぐ先生!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23478562/profile_b24fcea8e8b0ffabc829460eb41172ac.png?width=600&crop=1:1,smart)