見出し画像

家計と向き合いたいと思ったら・・・ライフプランを書いてみましょう!

 2021年からつづく物価上昇がとまりません。夏に品薄になったコメは、価格が昨年よりも1.3~1.7倍、全国平均にすると1.5倍に上昇しています(農林水産省発表「令和6年産米の相対取引価格」)。コメ以外の食料品も、野菜や果物、牛乳類、卵の値上がりを実感します。
 物価上昇のほかにも、子どもにかかるお金、住居にかかるお金、健康のこと、介護のことetc.…ちょっと考えるだけでも、いろいろなお金の不安が私たちの周りにはあります。定年退職が近づく年代からは「家計の見直しをしなければ」と切実な声が聞かれます。

ライフプランを書き出してみよう!

 お金に対する漠然とした不安から「家計に向き合いたい」と思ったら、家計簿を始める前に、ライフプランを書くことをおすすめします! 
 家族の年齢を書き、子どもの教育、住居のこと、車や電化製品など大きな出費の見通し、旅行などイベントの計画、貯蓄計画などを考えたり、家族と話したりする中で、現状を把握でき、今後の家計の見通しが見えてきます。
 2025年から2044年まで、20年間のイベントを書き出せるライフプラン表を無料でダウンロードできます。
2025年版 ライフプラン表のダウンロードはこちら

ライフプラン表(A4紙 2枚 PDFファイル)
ダウンロード後、印刷してお使いいただけます。

ライフプランを書いたその先は?

 ライフプランには、「子どもの受験のない年に家族旅行を計画したい」「車の買い替えを何年後に検討しよう」など、叶えたいこと、夢もどんどん書きましょう。
 教育費の山の時期や、定年退職などで収入が大きく変化する時期を知ると、将来に備えていつ、どれだけの貯蓄が必要かわかります。「教育資金」「住宅資金」「老後資金」など、目的別に貯蓄の目標額を決めるとよいですね。

 ライフプランを書くと、お金の使い方と貯蓄計画の方針がたちます。それを実現するには? はい! 家計簿の出番です!
 家計を管理して実現したいことが明確な人は、家計簿もつづきますよ!

ライフプラン表の記入例。家族の成長にあわせて、入学・卒業、家族旅行などのライフイベントや、貯蓄計画、住居購入の資金計画も書き込むと家計管理の目標がより具体的に可視化される。

ライフプランを予算化する

 ライフプランを書き出すと、今後の家計に必要なことが見えてきます。それを家計簿で予算化すればいいわけです! 予算があると、節約だけではなくて時には「もっと使っていいよ」と数字が教えてくれます。
 婦人之友社の『羽仁もと子案家計簿』は、暮らしを見える化するのが得意な15の費目があります。衣・食・住、教育、健康のこと…この家計簿の費目にそって予算を立て記帳することで、暮らしが把握しやすく、上手なお金の使い方ができるようになります。

 暮らし上手になる予算の立て方、家計簿活用術は、こちらのnoteが参考になります!


いいなと思ったら応援しよう!