観音寺市男女共同参画推進サポーターのかたへ
【観音寺市男女共同参画推進サポーターのかたへ】
観音寺市から
~観音寺市男女共同参画推進事業補助金~
の募集があるようです。
----------------------------------------------------------------------------
観音寺市男女共同参画推進事業に対して補助金を交付します
観音寺市男女共同参画推進事業補助金について
観音寺市では、男女がお互いにその人権を尊重し、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮できる地域づくりをめざし、市民が自主的、積極的に男女共同参画にかかる学習事業や啓発事業を展開し、理解を深めようとする活動に対し補助金を交付します。
観音寺市男女共同参画推進事業補助金交付要綱 [PDFファイル/93KB]
~補助対象者~
◎ 観音寺市男女共同参画推進サポーターとして登録している者で、市税の滞納がないもの
【個人】 本市在住または在学または在勤する満18歳以上の方
【団体】 ・ 市内に活動の拠点を有すること
・ 構成員に満18歳以上の者を5人以上有すること
・ 構成員の半数以上が、市内在住、または、勤務していること
・ 継続的に活動を行っていること、または行おうとしていること
【事業者】 市内に事業所を有すること
~補助対象事業~
男女共同参画社会づくりに関する事業
※ 2月末までに完了する事業を対象とします。
※ 他の制度による市の補助金等を受けている事業は対象外です。
~テーマ~
・ 仕事と生活の調和(ワークライフバランス)、女性活躍促進
例:管理職、従業員向けのセミナー開催、ファミリーイベントの開催 など
・ 男女で関わる子育て、地域活動、家庭生活、防災活動
・ DV防止、児童虐待防止
・ 心と身体の健康づくり
など
~応募締め切り~
令和3年7月30日(金曜日)まで
~補助金額~
補助対象経費の全額とし、10万円を限度とする
※ 市の予算の範囲内となります。
※ 補助金の交付は、同一年度において、1補助対象者当たり1事業とします。
~補助対象経費~
費目・・・・内容
報償費・・・講師への謝礼
旅費・・・・講師に支払う交通費
需用費・・・消耗費(各種材料費等)、印刷製本費(パンフレット、チラシ等の印刷費等)
役務費・・・通信運搬費(郵便料、運送料等)
使用料・賃貸料・・・場及び機器の借上料等
※ 食糧費、備品、役員手当、振込手数料等は対象外です。
また、交付決定前に支払った経費についても、対象外となります。
~補助対象経費の支払い上の注意点~
・ 補助金の交付決定日をもって、補助対象の取組に着手することができます。
(交付決定日前に支払った経費については、補助対象外となります。)
・ クレジットカード払いやポイントカードの利用は不可とします。
~補助金の交付手続き~
(1)交付申請
事業実施前に、次に掲げる書類を本庁舎4階企画課男女共同参画推進室へご提出ください。
1 観音寺市男女共同参画推進事業補助金交付申請書(様式第1号)
2 事業計画書(様式第2号)
3 収支予算書(様式第3号)
【団体または事業者においては、以下の書類の添付が必要です】
4 定款、団体規約、会則その他これらに類する書類の写し
5 役員名簿(役員を置かない場合は、構成員名簿)
※ ただし、観音寺市男女共同参画推進サポーター登録の際に提出したものと同一の場合は、添付を省略することができます。
(2)交付決定
補助金交付申請書の内容等を審査し、補助金の可否を決定し申請者に通知します。
(3)実績報告
事業が完了した時は、完了の日から起算して30日以内または3月31日のいずれか早い日までに、次に掲げる書類を本庁舎4階企画課内男女共同参画推進室へご提出ください。
1 観音寺市男女共同参画推進事業実績報告書(様式第5号)
2 補助対象事業実施報告書(様式第6号)
3 収支決算書(様式第7号)
4 領収書等の補助対象経費の支出を証明できる書類の写し
5 補助対象事業実施時の写真
(4)交付決定
補助事業等実績報告書の内容等を審査し、補助金の交付額を確定し申請者に通知します。
補助金の交付時期は、原則として、確定通知書が届いた後になります。
----------------------------------------------------------------------------
出典(観音寺市ホームページ
https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/2/30300.html )
以上、今回は男女共同参画推進に関連した補助金の情報でした。
お役に立つようであれば幸いです。