なんでNOTEを書くのか(初版)

(2021年6月17日)


 大学生ならレポートには参考文献が必須です。根拠なき主張は感想あるいは妄想から抜け出せません。会社に入り、プレゼンをするならば、根拠、予測は必須です。実現可能性の検討は不可欠です。

 自分もまだまだ若いですが(そう思っていますが)そういう条件は身にしみてわかっているつもりです。それでも、いやだからこそNOTEはなるべく客観性を排除した文を書きたいと思っていました。自分の妄想だけで文が完結するように書いています。

 理由はいくつかあります。一つはNOTEが限りなく趣味であるということ。自分自身が現実から遠ざかるために、普段から付きまとう客観性とそれを前提とした書き方を一切排除して書こうと決めました。書くことは大好きなのに書くこと以外の要素に押しつぶされるかもしれないと考えたからです。書くことに関しては、自分はひ弱なのです。

 そして、もう一つは、これ自体は、何かの主張ではなく、膨大な生活の中から出された一つの素材にすぎないということです。これはツイートなどに似ています。誰かがつぶやいた嘆きは主張ではなく、ツイートされた当時を示す証拠でしかありません。自分が書くことも誰かに主張したいのではなく、「2021年6月17日に書いた」という出来事であり、少し大げさな言い方をすれば自分自身の歴史の出来事でしかないようにしたかったのです。純粋な「自分思想史」のようなものにしたかったのです。そのために「言語化されている」ということ以外のノイズを排除しました。

しかし、自分自身のために書いている記事でもそれを人前に出すのは、言語自体が、誰かに伝わることで成り立つと思ったのです。ここまで言葉を使って書いたのに、誰にも見られず、自分の妄想で終わってしまうのは、言葉を使うことの意味を失ってしまうと思ったからです。

今回のテーマは自分がNOTEを書く上でとても大切なことです。本当はもっといろんな人に記事がみられるようになってから書こうと思っていたのですが、節目節目で同じテーマで書くほうが自分の考え方の変化をよく見られてよいとかんがえました。今後も同じテーマで、同じタイトルで書こうと思っています。