見出し画像

過去、企業出版に満足できなかったあなたへ

出版社によって得意分野は様々です。
雑誌やウェブマガジンを中心としていたり、マンガの電子書籍に強い出版社もあります。
ラーニングスは企業出版に力を入れており、特に売上をアップするためのツールとして取り組むプロジェクトを得意としています。

ただ、ラーニングスが熱心に取り組んでいる企業出版の市場は大きいとは言えませんし、企業出版を専門とした独立系の出版社は非常に少ないのが現状です。
企業出版サービスの多くは大手出版社の一事業部、あるいはグループ会社として取り組んでいるのが現状で、自費出版専門の会社や印刷会社が企業出版サービスと銘打ってサービスを提供していることもあります。
企業出版プロジェクトを成功させることは決して簡単ではなく、専門としている私たちも日々悪戦苦闘しながらサービスのブラッシュアップに努めています。


過去取り組んだことがある企業の満足度は高くない!?

企業出版を提案すると、
「過去に取り組んだけどよくわからないまま終わった」
「とりあえず本は出版したことがあるよ」
といった声をいただくこともあります。

正直申し上げますと、過去企業出版に取り組んだ企業が、その結果に満足していることは少なく、とりあえず出版したけど結果はよくわからないといった声を聞くことが多いのも事実です。
今回は、過去に企業出版に取り組んだものの満足できなかった人に向けて記事を書いていきます。
再度、企業出版へのチャレンジを検討いただくきっかけとなれば幸いです。


基本的には何らかのプラスはあるもの

本を出版したからと言って、必ずしもわかりやすい成果を得られるわけではありません。
これはウェブマーケティングのようにクリック単価やコンバージョン単価などのデータを得やすい施策と違って、誰が本を買ってくれたのかがわからないことに起因しています。

「本を読んで貴社を知って問い合わせをさせていただきました」
と言ってくれればわかりやすいですが、他社と比較した際に本を出版しているという事実を知って信頼につながって選んでもらえたり、商談後に本を読んでこの会社に仕事を依頼したいと考えてくれたケースもあるでしょう。

わかりやすい成果は得づらいものの、出版の前後の問合わせ数や資料ダウンロード数、成約率などを比べることで変化を感じられることも多いので、次回出版に取り組む際にはどの数値を変化させたいかを考えて取り組むことで、より出版の成果がわかりやすくなります。

なお、成果のわかりづらさはありますが、企業出版は何らかのプラスの影響をもたらすものだと考えています。


多額の費用がかかる失敗

何かしらのプラスの影響があるとしても、企業が費用をかけて取り組むプロジェクトであれば、費用対効果を考える必要があります。
そして、費用対効果を考えた場合、初期投資金額は大きければ大きいほど回収が難しくなります。
そのため、当たり前の話ですが、抑えられる費用は抑えるべきです。

過去に出版経験のある企業様に話を聞くと、かなりの費用を企業出版プロジェクトに投じていることに驚かされます。
それこそ、ラーニングスが提供しているサービス価格の2倍以上の費用がかかっているケースも珍しくありません。
もちろん、大手出版社にはブランド力があることは事実ですが、本を買う時に出版社名を意識することはあまりありません。

本を買う時は、どの出版社の本であるかよりも
・誰が書いているのか
・本を読むことで何を得られそうなのか
が大事なので、出版費用はできる限りは抑えることをおすすめします。

予算があった場合、出版費用はできる限り抑えて、出版後のプロモーションやマーケティング費用にあてたほうがプロジェクト全体としての成功はより近づくものです。


出版後の活用方法まで考えて出版することが大切

過去に企業出版に取り組んだ企業様から話を聞いた際に一番多いと思う失敗は、費用をかけすぎたという失敗ですが、その次に多いのが出版しただけで終わってしまったという、出版後の使い方まで使っていなかったという失敗です。

「手段の目的化」という表現があります。
例えば、SNSから仕事を獲得しようと考えた場合、フォロワー数が大切であることは言うまでもありません。
多くのフォロワーがいれば、その分仕事の依頼につながる可能性が高くなります。

でも、とにかくフォロワー数を増やそうと、仕事の依頼につながらないキャンペーンばかり実施したらどうなるでしょう。
フォロワー数は増えるかもしれませんが、本来の目的である仕事の獲得にはなかなかつながらないといった失敗になる可能性が高まります。

このように手段が目的になってしまうことを「手段の目的化」と表現しますが、企業出版においてもこの「手段の目的化」がよく起きてしまうものです。
プロジェクトスタート時には、読者からの問い合わせを目的と設定しても、いつの間にか本の出版そのものが目的となってしまっているというケースがこれに該当します。

本の出版はあくまでも手段であり、目的は他にあることを忘れてはいけません。
本を出版した時点はプロジェクト終了ではなく、むしろ目的達成のための活用のスタートです。
企業出版プロジェクトは出版後にどのように活用するかまで考えておくことが大切です。


ラーニングスの企業出版

ラーニングスは売上アップのための企業出版に力を入れております。
売上は商談数×成約率の方程式から算出されるので
・問い合わせ数や資料ダウンロード、リード獲得数の増加(商談数増加)
・成約率アップ(見込み客の顧客化)
のいずれかを目的とした本を出版することになります。
単純に本が売れることではなく、出版後に徹底的に活用して売上アップにつなげていくような施策に興味がありましたら、一度連絡をいただけましたら幸いです。

また、もし過去に企業出版に取り組んで満足ができなったという方がいらっしゃれば一度お話だけでも聞かせていただければ幸いです。
過去出版した本の活用方法もあるかもしれませんし、もう少し費用を抑えた上で、過去出版した本とシナジーを図れるような本の提案ができるかもしれません。

まずは一度、お気軽にご連絡くださいませ。
この度は最後までお読みいただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?